林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『厚生年金ってどのように計算するの?』


制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


自分の年金、いくら貰えるのか把握できますか?(令和4年4月から年金手帳から基礎年金番号通知書に切り替わっています。)

毎年お誕生月に届くねんきん定期便では、50歳以上の方は65歳から受けられる予定の額を、50歳未満の方はこれまで納めた保険料によりいくら受けられるかが分かります。

国民年金は、収入に関わらず毎月一定額の保険料を40年支払えば、受給時の満額を受けることが出来ます。480月(40年)保険料を支払った月数の分の年金が受け取れます(全額免除、1/4免除、半額免除、3/4免除の月は、1/2、5/8、3/4、7/8が反映されます)。

しかし、厚生年金の保険料は、給与の額を1から32等級に区分された標準報酬月額により決まります。厚生年金は、保険料を事業主と従業員で折半するため、国民年金に比べて少ない保険料を負担する場合でも、国民年金に上乗せする厚生年金を受け取れます。

では、年金額の計算はどのようにされるのでしょうか。

フファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『厚生年金ってどのように計算するの?』


厚生年金は、給与・賞与によって決まります。
事業主は、支払う給与によって決められた年金保険料の半分を従業員から徴収し、半分を事業主が加え年金保険料を納めます。少ない給与の人が保険料を多く支払えば年金が多く受け取れることはなく、反対に、多くの給与を貰っている人が少ない保険料を支払うことは出来ません。

年金を現役並みに受け取れる方

厚生年金は、基礎年金に+αされるもので、終身で受け取れます。
現役の頑張りが+αを作ります。
頑張れるときに頑張っておきましょう。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.019 (2018年春号)FPMAG に執筆しました
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルプランナーによるお金の情報誌「ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.19」 「金融リテラシーの高い低いはなぜ起こるのか」 を執筆しました。 【ファイナンス】 金融リテラシーの高い低いは、なぜ起きるのか? という疑問について、その背景や問題について見ていきます。 お金を貯めること、育った……
国民年金第1号被保険者の産前産後の保険料の免除
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、テレビ番組の特集で取り上げられてました。   「なぜ、会社員には産前最後の手当金もあって、保険料も免除されているのに、個人事業主は産前産後の収入保障が何も無く、保険料の免除も無いのか?」 加入している制度が違うからです。 自営業などの国民年金第1号被保険者は国民健康保険に、会社……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「0110」の番号から警察官をかたる詐欺電話がかかってくることがあると聞きました。ニセ警察官に騙されない方法を教えてください。』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ○○警察署の電話番号、多くが下4桁が「0110」となっています。 警察官を騙る詐欺もはびこっておりますが、電話番号に0110があったら、それだけでも本物と思ってしまいます。 容疑者になって……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……