林 智慮

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

春休み。お出かけを計画されていらっしゃる方も多いのでは。

卒業した子どもの運賃って、悩ましいですね。

特に、幼児から児童、児童から生徒の境目は、無料から小人、小人から大人と料金の境目でもあります。

学校教育法施行規則によって、小・中学校、高校、高専、特別支援、幼稚園の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わることが定められています。

3月31日までは、元の学校に籍があります。

小学校を卒業しても、3月31日までは小学生扱い。年パスなどは今のうちに購入しておくと良いかも。

 

ファイナンシャルフィールド 「意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?」

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『国民年金保険料を未納のままにしておくとどうなるの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 国民皆年金制度により、日本に住む20歳以上の人は国民年金に加入しなければなりません。 20歳以上60歳未満の人で、厚生年金に加入していない人は、全て国民年金の第1号被保険者か第3号被保険者になります。 (……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド いざ入学! 学費を把握していれば充分?こんなにある学費以外の諸経費
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   さくらの便りも、あちらこちらで聞かれるようになってきました。 学部の卒業式や大学院の修了式が、各大学で執り行われています。 ご卒業、おめでとうございます。   さて、4月に入ると、今度は入学式が執り行われます。 新入学に備えて、入学金や前期授業料の振り込み等の諸手続や、新生活のため……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。 締め切りは各高校により違います。注意して下さい。   2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。   約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、 『J……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『あなたは説明できる?年金額を調整する仕組み「マクロ経済スライド」って何?』他4本
紙類は平常通りに店頭に並び始めましたが、相変わらずマスクは品薄状態が続いています。 ホームセンターに入荷し、店頭に並べても、1時間ほどで売り切れになってしまうそうです。 ハンカチで手作りマスク、使い捨てマスクを洗って再利用でも、飛沫を避けられます。   FP相談ねっと林です。   新たな感染者がでてるものの、小・中・高では登校……