林 智慮

老後資金作りも先手必勝

穏やかに新しい年が始まりました。

明るい未来に一歩前進できますように!

確定拠出年金相談ネット認定FP林智慮です。eto_tori_kataguruma

2017年スタートしました!

iDeCo(個人型確定拠出年金)も、現役世代の日本人全員、加入できます!

(注、企業型加入者は会社の規約変更が必要な為、個人では加入の判断が出来ません。また、国民年金保険料を支払ってない方も加入出来ません。)

今まで加入出来なかった

「第3号被保険者の専業主婦(夫)」、「公務員」、「企業型の確定拠出型や確定給付型ある会社員」 

の方も、個人型確定拠出年金に加入出来るようになりました。

それにより、企業型や個人型加入者だった方で、

「第3号被保険者の専業主婦(夫)」、「公務員」、「企業型の確定拠出型がなく、かつ確定給付型ありの企業に転職」  

の為に加入資格が無くなったため、運用指図者(口座管理手数料を差し引かれ運用するだけ)になるしかなかった方々、

再び加入できます!

 

✔✔✔確定拠出年金は掛金を払っていた期間を勤続年数とみなすので、受け取りの際の退職所得控除の勤続年数にカウントできます。

✔✔✔確定拠出年金の最大のメリット、掛金全額所得控除を受けることが出来ます。

  (第3号被保険者専業主婦(夫)は配偶者の所得から控除出来ませんが、商品の買い増しができます。)

✔✔✔確定給付型の企業年金が有るところの方も、個人型に加入出来、自分年金を作ることが出来ます。

     (確定拠出型の企業年金がある場合、個人型の加入については会社の規約によります。)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

先日、ある後期高齢者(女性)の方から、受け取り中の個人年金保険についての質問を受けました。

(保険を売らないFPですが、保険の相談は受けております。)

相談内容はさておき、ご主人は個人事業主、相談者様は経理で支えてこられました。

国民年金だけでは生活出来ないのはわかっていたため、個人年金が出たばかりの時に速攻で加入されたそうです。

(その後、平成3年4月に掛金全額所得控除となる国民年金基金が創設されました。)

老後の問題を誰も取り上げなかった時代に、老後の収入を考えて行動されていたとは!

まさに先手必勝。

老後になってから慌てるか、ゆとりがあるかは、現役時代の意識の差によるのです。

nenkin_techou_obaasan

今日明日、仕事始めの方が多いと思います。

年末年始の慌ただしさが落ち着いた今、

老後の資金計画について考えてみられてはいかがでしょうか。

 

まず、興味を持った金融機関に資料請求をしてみましょう。

 

 

関連記事

幻の改革?【岐阜市】3月15日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   3月1日の日経新聞に   確定拠出年金 幻の改革  根付かぬリスク運用、米英に後れ 投信への誘導 踏み込めず  という記事がありました。 企業型確定拠出年金の加入者630万人のうち、預貯金などの元本確保型が6割弱の状態だそうです。 今のDC口座では、デフォルトが定期預金なので、買……
『イオンのiDeCo』に特典が付きました!
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。     イオン銀行といえば、住宅ローンの借り入れでイオン直営店でのお買い物が5年間5%offになったり、投資信託の購入手数料の半額をWAONポイントで還元したり。 イオン銀行の金融商品にはWAONポイントでの還元が付くことが多いので……
【岐阜市】12月7日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     今、真っ只中です!  宜しければご参考まで    ※やってきました年末調整https://fpsdn.net/fp/chayashi/column/532                           ※今年もやってきました年末調整https://fpsdn.net/fp/chayashi/colum……
iDeCoのイリョク
早朝にサイトを開いたら既にご訪問者様が! ご覧いただきありがとうございます!   花粉が辛い確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   3月も後半になり、桃の花の鮮やかなピンクを見ると華やかな気持ちになりますね。 入学試験も国立大学の後期日程の合格発表を残すのみになりました。 進学・就職と、新しい環境にワクワクドキドキの方も……