林 智慮

【相談事例UPしました】NISAとつみたてNISAはいくらからできますか?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

相談事例『NISAとつみたてNISAはいくらからできますか』をUPしました。

NISAとつみたてNISAはいくらからできますか

 

iDeCoは最低5,000円からしか出来ませんが、NISAやつみたてNISAはどうなんでしょう?

という疑問をお持ちの方や、

現行NISAとつみたてNISA、どう使えば良い?という方にも、考え方のヒントになるかと思います。

是非、ご参考にしていただければと思います。

関連記事

NISAとつみたてNISA
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 10月も終わりに近づき、年末調整の声がちらほら聞こえて参りました。 よろしければ、ご参考にしてください。 やってきました年末調整https://fpsdn.net/fp/chayashi/column/532    ところで、来年1月からつみたてNISAが始まります。 詳しくは、前回のブログを……
【iDeCoセミナー開催しました】~資産運用の基礎知識
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 1月25日、セミナー開催しました。       ご参加される方々は、ただiDeCoが何か知りたいだけではなく、それぞれ目的を持って参加されてます。 お役に立てることを出来るだけ持ち帰って戴けるよう、その目的に沿ったお話しをさせて戴いております。   今回は、お……
お持ちの投資信託の手数料をご存じですか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「貯蓄から資産形成へ」 と、今年1月から始まった、投信を活用した資産形成の制度「つみたてNISA」。 投資初心者が、積み上げていくだけで資産形成が出来るように、金融庁が決めた基準に合ったものだけが商品リストにあります。 購入手数料ゼロ、信託報酬もローコストのものです。 これは、金融機関が手数料……
【岐阜市】1月25日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 セミナー開催のお知らせです。   2018年1月から始まる『つみたてNISA』   2014年にNISAがスタートして、iDeCo、そして つみたてNISAと、新しい制度が次々と。 どれも国民のために国が作った税制優遇の制度です。 一度制度を整理して、どう使ったらいいのか考えてみません……