林 智慮

【岐阜市】10月24日(日程変更しました)iDeCoセミナー『知っておきたいイデコ、NISA、つみたてNISA 制度を利用した資産形成』

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

セミナーのお知らせです。

日経平均株価は10月2日高値を更新してからズルズル下がってきていますが、それでも、本日の終値23,783.72円です。

昨日の終値より190円(実質19万)下がりましたが、2年のスパンで見れば綺麗に右肩上がりしています。

 

貯蓄から投資へと、つみたてNISA口座の開設は好調ですが、NISA口座は開設はされても使われて無いところが多いとか。

 

『得な制度だと聞いたので、NISAが始まってすぐお祖父ちゃんがNISA口座一杯に株を買ったら、どんどん下がり続けて損したって聞いたから、NISAって損じゃない?』

という話もありますが、それは買うタイミングで損をされただけで、制度で損をされたのではありません。

 

NISAもイデコもつみたてNISAも、税制優遇が受けられる制度です。

通常、儲けた分にはきっちり課税されますが、

制度内での儲けには課税されないのがNISAで、それに加えて掛金の所得控除まであるのがイデコです。

ただ、お金を出すときに、NISAは特に課税はありませんが、イデコは所得控除を超えた半分に課税されます(一時金受け取りの場合)。

正しい使い方をするためにも、制度を知っておいて損は無いと思います。

 

『知っておきたいイデコ、NISA、つみたてNISA  制度を利用した資産形成』

日時 平成30年10月24日(木)19時~20時30分

場所 ハートフルスクエアG

参加費 2,000円(事前振込をお願いします)

締め切り10月29日

 

※投資初心者向けの内容です。

 

 

 

 

関連記事

平成30年分以降、配偶者特別控除が拡大
国税庁で、源泉所得税の改正のあらまし 平成29年4月 が公開されています。平成29年4月1日に現在の法令に基づいたものです。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 皆様ご存じの通り、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われました。そうです、103万円の壁が150万円まで広がるもの。給与所得者の場合、給与所得控除65万を引いた金額が38万円までは……
【岐阜市】9月8日(日)10:30~『知っておきたいNISAとiDeCo』(再掲)
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 講座のお知らせです。 岐阜市 生涯学習センター岐阜市市民自主講座で、『知っておきたいNISAとiDeCo』をテーマにお話しします。 NISA制度は、少額からできて、利益が非課税になるありが……
株価暴落時はどうしますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日経平均は2月6日に前日比1600円以上安くなってしまいました。 その後一旦戻しかけたものの、2月9日はさらに前日比約500円下がって21300円辺りを推移しています。 でも、2017年の10月辺りの値段なんですね。   こんなチャートを見ました。 NEXT NOTES S&a……
会社を辞めるのですが、退職金をどうすれば良いの?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 相談されることが多いのは、個人型を始めようと思っている方より、既に会社で何かしらの退職給付制度があって、退職するときにそのお金をどうすれば良い?というご質問が多いです。   企業型確定拠出年金だったり、確定給付企業年金だったり様々です。 そして、退職後の生活も様々です。   転職した会社……