林 智慮

【岐阜市】10月24日(日程変更しました)iDeCoセミナー『知っておきたいイデコ、NISA、つみたてNISA 制度を利用した資産形成』

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

セミナーのお知らせです。

日経平均株価は10月2日高値を更新してからズルズル下がってきていますが、それでも、本日の終値23,783.72円です。

昨日の終値より190円(実質19万)下がりましたが、2年のスパンで見れば綺麗に右肩上がりしています。

 

貯蓄から投資へと、つみたてNISA口座の開設は好調ですが、NISA口座は開設はされても使われて無いところが多いとか。

 

『得な制度だと聞いたので、NISAが始まってすぐお祖父ちゃんがNISA口座一杯に株を買ったら、どんどん下がり続けて損したって聞いたから、NISAって損じゃない?』

という話もありますが、それは買うタイミングで損をされただけで、制度で損をされたのではありません。

 

NISAもイデコもつみたてNISAも、税制優遇が受けられる制度です。

通常、儲けた分にはきっちり課税されますが、

制度内での儲けには課税されないのがNISAで、それに加えて掛金の所得控除まであるのがイデコです。

ただ、お金を出すときに、NISAは特に課税はありませんが、イデコは所得控除を超えた半分に課税されます(一時金受け取りの場合)。

正しい使い方をするためにも、制度を知っておいて損は無いと思います。

 

『知っておきたいイデコ、NISA、つみたてNISA  制度を利用した資産形成』

日時 平成30年10月24日(木)19時~20時30分

場所 ハートフルスクエアG

参加費 2,000円(事前振込をお願いします)

締め切り10月29日

 

※投資初心者向けの内容です。

 

 

 

 

関連記事

NISA口座で毎月分配型の投資信託を買ったのですが・・
確定拠出年金損談ねっと認定FP林です。 「ちょっと、見てくれる?」 と、友人のA子さんから投資信託の運用報告書を渡されました。 A子さんは、NISA口座で毎月分配型の投資信託を1度にドカッと買っています。 そして、分配金を銀行の定期預金で積み立てています。 お付き合いのある「銀行」から勧められて始めました。 昨年はそこそこ利益が出た(らしい)……
公的年金の受給開始上限 70歳超も
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     1月17日にテレビ、新聞、webで報道されていますが、高齢社会に関する対策大綱の改定案で、公的年金の支給開始年齢を70歳を超えても選べる制度を盛り込んでいるとのことです。高齢者の就業を促すとともに、年金財政の安定につなげることが狙いだそうです。   今の公的年金の受給開始……
【岐阜市】10月26日 セミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   セミナー開催のお知らせです。 2,014年にNISA、2017年にiDeCo(個人型確定拠出年金)、そして来年は積立NISAと新しい制度が次々に登場してきます。 年末調整で慌ただしくなる前に、この辺りで一度制度の整理をしてみませんか。 将来に向けての資金作りは、制度を有効利用してお得に貯蓄。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 これは酷いお話です。 「投資信託で儲かっている。」「分配金を積み立てている。」の言葉に疑問を持ち、運用報告書を見せて貰いました。すると、一般NISA口座で、毎月分配型の投資信託を買っていたのです。 購入手……