林 智慮

息子の代わりに親がイデコ?? 相談事例をまとめました。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

現役世代から年金生活に入ったときに、収入が減るのにどう生活をしていくか。

退職してから年金生活に入るまで、どうすればいいか。

 

それなのに、もし、お子様がいつまでもフリーター生活だったら。。

自分の老後だけでなく、子どもの老後も心配になってきます。

 

相談事例をまとめました。

フリーターの息子が心配です。親が代わりにiDeCoをしても問題ないですか?

fpsdn.net/csltg-case/before-start-dc/1874

 

 

 

関連記事

教育資金と老後資金
国立・公立大学各校の入学試験、前期日程の合格発表が始まっています。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 お子様が「合格」を勝ち取った次は入学手続きです。入学金を振り込み、各級書類を提出します。自宅外の場合は一人暮らしの準備など、忙しくなってきますね。 国立の場合、生活費も含めて4年間にかかるお金は、自宅生で約500万、自宅外生で800万……
続・ポートフォリオを組むのは難しい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前回、ポートフォリオを組むのは難しい? で、インデックス4資産均等(国内株式・国内債券・国際株式・国際債券)でポートフォリオを組んだものが、バランス型ファンドのリターンより大きかったという記事のご紹介をしました。   手数料の安いインデックスを4つを買って置いておけばいいのでは?と思われますが、このモー……
【iDeCoの目的は自分の老後資金作り】7月19日のセミナー終了しました。
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 19日にセミナーを開催しました。     専業主婦がiDeCoに加入するのはメリットが無い?   iDeCoを60歳で引きだすには、10年以上の通算加入者等期間(加入者期間+運用指図者であった期間)が必要です。 国民年金の受給資格期間(加入期間+合算対象期間)が10年以上……
『スマホ年金』 auのiDeCo
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   auから出ました!   何が?   スマホでサクッとiDeCoが出来るんです!   auって、電話会社でしょ?   いいえ、今は保険や住宅ローンまで扱っているのです。 それに加えて、i……