林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『離職や廃業により収入が減って今月の家賃が払えない。そんなとき申請できる給付金って?』

子ども達が登校する姿が見られるようになりましたが、マスクに、検温、必須です。

密を避けるために午前午後や、隔日登校の対策が取られています。

前例の無い事態の中で、少しでも子ども達に良いように、親御さん方も先生方も頑張っていますね。

FP相談ねっと林です。

 

新型コロナウイルス感染症対策支援事業で影響を受けた国民の生活に対し、国は様々な救済制度を出しています。

それでも、解雇されたり、収入が激減したり。

家賃が支払えない、どうする?

「住居確保給付金」があります。

ファイナンシャルフィールド『離職や廃業により収入が減って今月の家賃が払えない。そんなとき申請できる給付金って?』

 

離職・廃業後2年以内である場合、もしくは個人の責任・都合でないことで離職・廃業と同程度まで収入が減少している場合、実際の家賃額を原則3か月間(延長は2回まで最大9か月間)支給されます。
一定の要件を満たした場合、市区町村ごとに定める額(生活保護制度の住宅扶助額)が上限となります。

申請した人が家賃分の給付を受け取るのではなく、家主さんに直接支払われます。

 

受け取る要件は以下の通りです。

1,主たる生計維持者が離職・廃業後2年以内である場合、もしくは個人の責任・都合によらず給与等を得る機会が、離職・廃業と同程度まで減少している場合。
自己都合による退職は適用外です。

2,直近の月の世帯収入合計額が、市町村民税の均等割が非課税となる額の1/12と、家賃(但し、上限あり)の合計額を超えていないこと

3,世帯の預貯金合計額が、各市区町村で定める額を超えていないこと。
収入が激減しても、要件を超える預貯金を持っている場合は該当しません。

4,誠実かつ熱心に求職活動を行うこと
ただ住居を確保するだけで無く、生活の立て直しをするための制度です。
生活に必要な住居をまず負担無く確保し、職探しをします。例え3ヶ月分でも収入が家賃に消えないため、その分生活の立て直しが早くなります。

 

住宅確保給付金の専用サイトが開設されています。

詳細は住宅確保給付金HP https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

をご覧下さい。

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「助けてください!お金がありません」生活を支えてくれる支援を知ろう!(1)(2)』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 度重なる緊急事態宣言、長引く休業、続く収入減。新型コロナウイルス感染症の影響が続いています。 国民の生活を守るために、国による様々な支援があります。 しかしその一方で、生活に困り、何としてでも現金を手にし……
【メディア実績】finasee 「年金、月に8万6000円しかもらえない…」に立ち向かう、 iDeCo徹底活用術
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、続編です。 https://media.finasee.jp/articles/-/10576 公的年金を増やすには、今の状態からは、なるべく長く働き、長く年金額を納めること……
【メディア実績】finasee 49歳男性「養育費で貯金がなくなった…」。選ぶべきは前払い退職金? 企業型DC?
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10095 49歳男性「養育費で貯金がなくなった…」。選ぶべきは前払い退職金? 企業型DC?……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『突然の入院! 医療費の負担軽減にはどんな方法がある?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ちょっと不調を感じて、念のために病院へ行ったら、即入院や即手術ってことありませんか。 同意書を書いて、そのまま外来で手術を受けることも増えてきました。レーザー手術など、外来での短時間の処置は身体への負担……