林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を担保にしてお金を借りることができる制度があるって本当?どんな人なら使えるの?』

「シニア」という言葉は、60歳以上かと思っていましたが、55歳以上という場合もあるそうです(汗

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

収入が年金だけになった場合に、急に入院などでまとまったお金が必要になったときに、利用できる制度があります。

独立行政法人福祉医療機構の「年金担保貸付制度・労災年金担保貸付制度」です。

原則、年金を担保にとることは違法です。この制度のみ法律で認められています。

返済は、受け取る年金から強制的に返済され、残りを受け取ることになります。

もともとゆとりがあって、まとまったお金が手元に無い場合ならそれ程影響がありませんが、もともとカツカツの生活だったら、あっという間に生活が破綻します。

安易に借りないようにしましょう。

通常の借り入れの場合、万が一返済がきつくなって自己破産という方法がとれますが、年金担保融資の場合は税金と同じで免除されません。

 

少しでも老後のゆとりを、税制優遇のあるiDeCoやつみたてNISAを利用して、元気な間につくっておきましょう。

 

ファイナンシャルフィールド『年金を担保にしてお金を借りることができる制度があるって本当?どんな人なら使えるの?』

 

 

関連記事

来年に向けて②【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『10万円以上じゃないと、医療費控除できないの?』
来年に向けて鬼が笑うシリーズ②   確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   確定申告の医療費控除は10万円を超えた分しか控除出来ないと思われていますが、所得合計金額の5%を超えた分が控除できます。 所得の合計額が120万円の場合、6万円を超えた分が医療費控除できます。 ご家族の分を、収入の高い方から引くのが良いのですが、最……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 成年年齢が18歳に引き下げられて2年目。20歳成年だったころは、20歳になるまでは保護者の同意が無くて契約したものは、いざとなったら未成年者取消権により取り消せるので、不自由に見えつつ今と比べて子どもの自由度……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『通信教育課程にも支給される「JASSO給付奨学金」 支給の対象と支給手続きの方法とは』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金は、通信教育課程も対象になっています。 通学課程が月に2万から3万のところ、通信課程は年に5万円ですが、無ければアルバイト等で収入を得なければなりませんが、給付を受けることで、勉学に当てる時間が増えます。 平成30年度のJASSO給付型の奨学金の申し込み……