林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【個人使用でもダメ!】激安サイトで購入したブランドバッグが没収?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

激安サイトでの買い物、注意が必要です。

商標権・意匠権・特許権・著作権のような『知的財産権』を侵害する物品や、不正競争防止法に違反する物品を、知的財産障害物品といいます。知的財産侵害物品は、法律により輸入が禁止されています。ただ、事業性がある場合に罰則がありましたが、自分で使うために輸入する場合は特に何もありませんでした。

しかし、令和4年10月1日に改正商標法、意匠法、関税法が施行され、個人で使用する場合であっても、海外の事業者から日本へ模倣品(商標兼または意匠件を侵害するもの。俗にコピー商品とか偽ブランド品などといわれるもの)が送られた場合、税関で没収されます。


コピー品の輸入は、ダメ!

そのため、お金を払ったのに商品が届かない事態が起こります。その場合どうするか、そして、怪しいサイトの見分け方については、以下の記事をご覧ください。

ファイナンシャルフィールド 『【個人使用でもダメ!】激安サイトで購入したブランドバッグが没収?


なぜ、コピー品を買ってはいけないか。財務省関税局 「模倣品の水際取り締まり強化」に、以下の様にあります。

「知的財産侵害物品は、本物を製造・販売している企業の利益を害するなど、経済へ悪影響を及ぼし、知的財産侵害物品の販売によって得られた利益は、犯罪組織の資金源となっているといわれています。また、知的財産侵害物品は安全性が確保されておらず、医薬品や化粧品、バッテリーや子供のおもちゃなど、使用することにより健康や安全を脅かす危険性のあるものも多くあります。」
(引用:財務省関税局 模倣品の水際取り締まり強化より)

本物の値段が高くて買えず、「コピーで良いから安く買いたい」という消費者も少なからずいるようですが、以上の点から、正規取扱店で本物を購入しましょう。

(参考)

財務省関税局 模倣品の水際取り締まり強化

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ最中。申告の必要がある方、申告はお済みでしょうか 令和4年分の所得税の確定申告は3月15日までです。お早めに。 ところで、年金を受け取りながら家賃収入がある場合って、確定申告は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『医療費控除したいけど、医療費のお知らせに転職前の記述がない! そんなときの3つの対処法』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今回は、今さら感満載の記事ですが、「医療費控除の還付申告、忘れていた・・」という方、「忙しくて諦めた」という方、還付申告は5年間遡れます。令和4年分は、令和5年1月1日から5年の間に還付申告ができます。確定申……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『利息でない!【ポイント】がつく銀行 ポイントマニアな人にお勧めするワケ』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   現在、ほとんどの銀行の預金金利(普通・定期共)が年利0.001%、1,000万円以上の大口でも年利0.01%です。 例えば、100万円を1年預けても10円、1,000万円の大口金利でも1,000円しか利息はつきません、 5年間の複利運用の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『失業保険を受け取ると年金は停止?不安な60歳からの生活』
FP相談ねっと林です。 四捨五入すると60歳になるのですが、やはり体力の衰えを感じることが出て来ます。 年齢を言い訳にするつもりはありませんが(むしろ、年齢を自覚せよと言う声が聞こえてきます)。   定年退職してその後、働き続ける?暫く休む?   定年や倒産、その他の理由で退職した人が、失業中の生活を心配すること無く、新しい仕……