林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金担保貸付が廃止。年金生活者はどうすればいい?代わりになる制度は?』

仕組みや制度を、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

年金を担保にして借り入れをするのは違法です。

しかし、独立行政法人福祉医療機構の『年金担保貸付事業』(年金担保融資・労災年金担保融資)は唯一法律で認められた事業です。年金生活者が必要に迫られ、悪質な業者から高金利で借り入れをして、生活が破綻してしまうのを防ぐ為です。

返済は日本年金機構から福祉医療機構へ年金が全額支払われ、返済分を引かれた残りを年金受給者に支払われます。借入金利はゼロではありません。(平成30年10月3日以降分は22.8%、労災年金担保貸付は2.1%。)

その為、もともと余裕が無い年金生活者は、生活費にあてる年金から返済しなければならないので生活が困窮してしまいます。(債務整理をしても、返済は消えません)

年金担貸付事業は、令和3年度末に新規貸し付けが終了となります。以降、低所得の高齢者等は自立相談支援機関と生活福祉資金貸付制度の利用で生活を立て直します。

ファイナンシャルフィールド『年金担保貸付が廃止。年金生活者はどうすればいい?代わりになる制度は?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『働いていないのに国民年金を納めなきゃいけない? いえ、近い将来、免除されますよ!』
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   女性が働きながら子育てをする環境は随分整ってきましたが、自営業等の国民年金第1号被保険者にはまだまだ産前産後の保険料免除が無く、年金支給時の保障もありません。 そして、会社員のように有給があるわけではありません。   しかし、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「扶養の上限、今年から変わったんだよね?150万円まで扶養でいられるのですよね?」』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   扶養配偶者の所得要件が今年から変わっています。 が、 それは、扶養配偶者として、夫の所得から引けるかどうかという話です。 社会保険の扶養要件は130万円(※)のままですし、所得税もかかってきます。 今までのように、何も支払わなくてもい……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド相続法改正のポイント2本立て
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   約40年ぶりに相続法が改正されました。 原則、2019年7月1日、施行されます。 いろいろな相続にまつわる「困った」を軽減するものです。   高齢の配偶者が追い出されないために 配偶者の居住権を保護するため、分割協議が終了するまで配偶……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『どうしよう…子どもがスマホゲームで高額課金! 取り消しは可能なの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドに掲載されました。『どうしよう…子どもがスマホゲームで高額課金! 取り消しは可能なの?』 未成年には未成年取消権があり、親の同意を得ずに契約した場合、原則として取り消すことがで……