林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『あなたは説明できる?年金額を調整する仕組み「マクロ経済スライド」って何?』他4本

紙類は平常通りに店頭に並び始めましたが、相変わらずマスクは品薄状態が続いています。

ホームセンターに入荷し、店頭に並べても、1時間ほどで売り切れになってしまうそうです。

ハンカチで手作りマスク、使い捨てマスクを洗って再利用でも、飛沫を避けられます。

 

FP相談ねっと林です。

 

新たな感染者がでてるものの、小・中・高では登校日を行い、一部のテーマパークは営業を開始(但し大勢の人が密集する催しは中止)するなど、少しずつ日常が戻ってきています。

 

国は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ一方で、影響を受けた事業所を救済する為の対策を公表しています。

厚生労働省HP3月19日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

経済産業省HP 新型コロナウイルス感染症関連

 

都度更新されています。

 

 

ところで、

新型コロナウイルス騒動の前に、令和2年の年金額改定について厚生労働省が発表しています。

1月24日に総務省から「2019 年平均の全国消費者物価指数」を踏まえて、令和2年の年金額が令和元年度から0.2%プラスで改定されます。

0.2%って、この数字はどこから出て来たのでしょう。

ファイナンシャルフィールド

  『あなたは説明できる?年金額を調整する仕組み「マクロ経済スライド」って何?』

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】finasee 「娘が子連れ離婚で帰ってきて…老後資金どころじゃない!」解決策はiDeCoに
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんに記事を書かせていただきました。https://www.finasee.jp/column/5853/ iDeCoで全て解決と言うことではありませんが、運用益非課税の制度を使う場合、所得税……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド増税前!家と車の二本立て!(再掲)年金生活者支援給付金
台風が思いの外ゆっくり進んでいます。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   消費税 嵐の前の 静けさか。 消費税増税までにあと1ヶ月とちょっとになりました。   駆け込み需要、その後の消費低迷にならないよう対策がしっかりとされているので、増税前に買い物を煽っているのはお店側だけかも。   人生の3大支出と言……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。 締め切りは各高校により違います。注意して下さい。   2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。   約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、 『J……
【メディア実績】finasee 「父親は年金で暮らせていたのに」ねんきん定期便を見てあぜん、衝撃の見込み額
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 前編と後編の、連続ものです。 前編は、 https://media.finasee.jp/articles/-/10573 もとは、相談……