林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『あなたは説明できる?年金額を調整する仕組み「マクロ経済スライド」って何?』他4本

紙類は平常通りに店頭に並び始めましたが、相変わらずマスクは品薄状態が続いています。

ホームセンターに入荷し、店頭に並べても、1時間ほどで売り切れになってしまうそうです。

ハンカチで手作りマスク、使い捨てマスクを洗って再利用でも、飛沫を避けられます。

 

FP相談ねっと林です。

 

新たな感染者がでてるものの、小・中・高では登校日を行い、一部のテーマパークは営業を開始(但し大勢の人が密集する催しは中止)するなど、少しずつ日常が戻ってきています。

 

国は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ一方で、影響を受けた事業所を救済する為の対策を公表しています。

厚生労働省HP3月19日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

経済産業省HP 新型コロナウイルス感染症関連

 

都度更新されています。

 

 

ところで、

新型コロナウイルス騒動の前に、令和2年の年金額改定について厚生労働省が発表しています。

1月24日に総務省から「2019 年平均の全国消費者物価指数」を踏まえて、令和2年の年金額が令和元年度から0.2%プラスで改定されます。

0.2%って、この数字はどこから出て来たのでしょう。

ファイナンシャルフィールド

  『あなたは説明できる?年金額を調整する仕組み「マクロ経済スライド」って何?』

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】finasee 老後資産 「分配金をもらえるのは良い話だと思った…」毎月分配型ファンドに潜む盲点
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10043 https://media.finasee.jp/articles/-/……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 ・・・相続放棄4記事
学びたい子ども達が、どんな時でも諦めない社会に。 中高生のお子様がいらっしゃる家庭のアドバイザー、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相続は、負の財産が多い場合、放棄する事が出来ます。 放棄の手続きは簡単ですが、子どもが放棄することで他の人が相続人になってしまいます。 自分の家の問題だけではなくなるのです。   &n……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クレジットカードの分割払いとリボ払いって何が違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。リボルビング払い、通称リボ払い。(なんとなく、名前がかわいい) 「リボ払いにすると、通常のカード利用の二倍のポイントでお得ですよ。」とお店の人に言われたとか、カード会社のサイトで「5,000ポイントプレゼント」とキャン……