林 智慮

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 「貯蓄から投資へ」だけど忙しくて出来ない・・どうしたらいい?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています。

ファイナンシャルフィールド 「貯蓄から投資へ」だけど忙しくて出来ない・・どうしたらいい?

 

銀行定期では殖やせない時代。投資をするのが良いと分かっているけれど、そこに考えを向けられない。

どうしたらいい?

その解決方法の一つとして、現在、相談ねっとの「ロボアド研究チーム」で取り組んでいる『ロボアドバイザー』は、まさに忙しい方のための投資の助っ人。

先月に訪問した楽天証券さんの「楽ラップ」は10万円から、前回訪問した「お金のデザイン」さんの「THEO」は1万円から始められます。積み立ても出来ます。

まさに、

『人生は貴方が、投資はロボが』

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『成年年齢引き下げ。18歳でできるようになること・できないこと』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 18歳成年まで、あと8ヶ月余りとなりました。 ファイナンシャルフィールドさんに掲載されました。 ファイナンシャルフィールド 『成年年齢引き下げ。18歳でできるようになること・できないこと』 一番懸念……
【メディア実績】ファナンシャルフィールド『JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生機構の奨学金は、意欲と能力のある若者が、経済的理由で進学を諦めてしまわないように、後押しするものです。 経済的理由、育った環境に関係なく、能力ある子が進学を諦めないよう、思い切って勉強していらっしゃいと背中を押す制度です。 (なので、初めて進学する人が対象です。同じ環境でも、一度でも進学し……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   金融機関に属せず、保険や投資信託等、金融商品の販売をしないFPです。 知っていることで特になる制度を紹介しています。   時々、『セミナーで話を聞くと、iDeCoを買わなくちゃならないの?』と言われますが、iDeCoは【国の制度】の一つで、老後資金を作る仕組みです。商品ではありません。……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド相続放棄後②『相続人が全員放棄したらお墓はどうなる?換金されて、なくなってしまうの?』
FP相談ねっと林です。   親が亡くなり訳あって相続放棄したが、先祖代々からの墓がある場合、この墓も「相続財産」として放棄する? 祭具および墳墓の所有権(祭祀財産)は相続財産にあらず、慣習により引き継ぎするべき者が引き継ぎます。 相続放棄した本人が、代々お墓を継ぐものに該当すれば、お墓を引き継ぐことになります。   ファイナン……