林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『児童手当と児童扶養手当、違いが分かりません! どのような違いがあるかを解説』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


「児童手当」と「児童扶養手当」、どちらも子どもの健やかな成長のための手当であり、文字だけ見ると「扶養」があるかないかの違いですが、全く異なる制度です。

全ての子どもが、誕生から中学校を卒業する3月31日までの期間受け取れるのが「児童手当」です。

これが、異次元の少子化対策により、2024年10月からは高校生まで受給期間が延び、金額も拡充されるようです。特に第3子以降については、生まれてから高校卒業まで3万円となるようです。

現行、例えば3人子どもがいる場合、第1子が18歳の3月31日を過ぎると、本人に所得が無くても「子」から外れ、第2子が第1子となり、第3子が第2子となります。第3子が第2子となることで、児童手当の受給額が変更になります(4人の子育て中、経験済み)。それについても、2024年10月からは第3子の受給額が変更されないように調整されているようです。(出典:首相官邸 子ども未来戦略会議

一方、ひとり親家庭の自立支援を目的とする経済的支援が、「児童扶養手当」です。

18歳の3月31日までの子が対象ではありますが、その間、ずーっと支給されるものではありません。支給の目的は、ひとり親家庭の自立支援だからです。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド「児童手当と児童扶養手当、違いが分かりません! どのような違いがあるかを解説」


関連記事

【メディア実績】finasee 老後資産 「分配金をもらえるのは良い話だと思った…」毎月分配型ファンドに潜む盲点
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10043 https://media.finasee.jp/articles/-/……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを』!
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」で、記事が掲載されました。   年末調整で払い過ぎた所得税が戻ってくることも。きちんと手続きを!     年末調整のこの時期に、控除申告書を書く時に注意することが書いてあります。 ご参考にしていただけたら……
来年に向けて①【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『来年に向けておさらい。400万円以下の年金受給者は所得税の確定申告をしなくて良い?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 来年の話をすると鬼が笑うと申しますが、来年の話をします。 鬼には勝手に笑って貰いましょう。 来年に向けて鬼が笑うシリーズ①   2月~3月に向けての所得税の確定申告、大変混雑しますね。 年金のみの生活者の場合、所得税の確定申告が必要ない場合があります。 年金400万円以下の場合でその他の所得が2……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『映画をお得に楽しむための方法を調べてみた』
ボヘミアン・ラプソディがロングランを続けています。 もう一度観ておきたいと思っている、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   最近の映画館は、テーマパークのアトラクションの様に動くシートや臨場感溢れる音響設備で、「観るのを楽しむ」場所になっています。 ここでなくては楽しめない「価値ある体験」ができます。   一方で、シート……