林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 ・・・相続放棄4記事

学びたい子ども達が、どんな時でも諦めない社会に。

中高生のお子様がいらっしゃる家庭のアドバイザー、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

相続は、負の財産が多い場合、放棄する事が出来ます。

放棄の手続きは簡単ですが、子どもが放棄することで他の人が相続人になってしまいます。

自分の家の問題だけではなくなるのです。

 

 

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

 

  ・放棄をどうやってやるの?

  『親から最後の負債 相続したくないので相続破棄・・どうやるの?』

 

  ・他に迷惑を掛けたくない場合、限定承認という方法もあります。

  『負債が大きいから放棄したいけれど、家だけは残したい』

 

  ・子どもがいれば財産は他へ行かない。でも、負の財産も他へ行かない。

   でも、子ども全員が放棄すると、

  『もし子ども達が全員相続放棄したら、相続はどうなる?』

 

  ・どんな手続きを取れば良い?相続放棄をしたら、知らない「いとこを発見」。どうやって伝える?

  『父の相続を放棄したら、いとこ以外にも相続人がいることが発覚。相続はどうなる。』

関連記事

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   春休み。お出かけを計画されていらっしゃる方も多いのでは。 卒業した子どもの運賃って、悩ましいですね。 特に、幼児から児童、児童から生徒の境目は、無料から小人、小人から大人と料金の境目でもあります。 学校教育法施行規則によって、小・中学校、高校、高専、特別支援、幼稚園の学年は、4月1日に始まり、翌……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。対面授業の再開を盛り込んだ支援策ですが、この緊急事態宣言下で対面授業を行う・行わないが混乱しているようです。リモートなら安全でしょうが、やはり現場かリモートかでは緊張感が違います。 ファイナンシャルフィールドに掲載され……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【朗報】働く女性を応援。出産・育児を応援する厚生年金制度』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   平成26年4月から、産前産後の休業中の保険料免除が始まりました。 働く女性が出産育児をする環境が、随分と整ってきましたね。 出産と育児休業中は、社会保険料の納付が免除になりました。 でも、将来貰える年金は減っちゃうのでは? いいえ、休業前の標準報酬月額で計算しますから、減りません。 休業明け……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 緊急事態宣言対象地域の北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県は本日解除になり、そのうち北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県は、7月11日までまん延防止等重点措置対象と……