林 智慮

【メディア実績】finasee 企業型DC「損はしたくない! だから小まめに利確売り」は正しいのか?

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


フィナシーさんに記事を書かせていただきました。

media.finasee.jp/articles/-/10185


会社で企業型DC、運用どうしていますか?

投資を始める時の商品選びって、迷いますよね。

損はしたくない、でも、出来るだけ大きく出したい「欲」は誰にでもあるもの。

では、どれを買ったら良いのか。「儲かる物」が良いですね。

投資なんか、何でもいいから買っておいて、上がったら売れば良いと思っているのではないでしょうか。

個別株と違って、投資信託だし。

「これだけ買っとけば良い」と言われたからそれを買っている。上がればOK。

でも、

始める時は、それでも良いでしょう。

始める事が重要だからです。

「良い話」は聞きたいけれど、「相談料」を支払ってまで聞く必要はない。

相談したい場合、金融機関の窓口なら無料なのでそこで聞けば良い。

そんな方がほとんどではないでしょうか。


一度、ポートフォリオが作成で出来るサイトやロボアドバイザーを利用して、期待リターンとリスク許容度に応じたポートフォリオを作成してみましょう。

リスク・リターンにお応じた商品選定をします。

面倒くさがらず 、目論見書も読みましょう。重要な情報です。


資産形成の時期も、取り崩す時期も、資産の寿命は運用に左右されます。

年齢が上がるにつれ、運用による収入が重要になってきます。

いきなりやっても資産運用は上手く出来ません。 年金以外に収入がなくなる年代では資産運用の影響が大きくなります。


労働で収入を上げられる年代のうちに、運用に慣れておきましょう。




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『成年年齢引き下げで心配されるトラブルや問題!すべて自己責任と自覚すべき』
インフルエンザ流行中ですね。帰宅後は手洗い、うがい、そして早めの就寝で乗り切って下さい。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   2022年から成年年齢が18歳に引き下げられますね。 今までは未成年として保護者に守られていた18歳、19歳の子が、社会に一人前と認めて貰えるようになります。   契約行為は慎重にしてくださいね……
【メディア実績】finasee 「手っ取り早く資産10倍…!?」20代女性が“詐欺の沼”にハマった過程
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/11165 うっかり、そんな「美味しい話」に飛び付いてしまったら、最後。 ……
【メディア実績】finasee 「年金、月に8万6000円しかもらえない…」に立ち向かう、 iDeCo徹底活用術
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、続編です。 https://media.finasee.jp/articles/-/10576 公的年金を増やすには、今の状態からは、なるべく長く働き、長く年金額を納めること……
【メディア実績】保険チャンネル『【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 リクルートさんの保険比較サイト保険チャンネルで「通知預金」について書かせていただきました。 【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは? https://hoke……