林 智慮

【メディア実績】finasee 企業型DC「損はしたくない! だから小まめに利確売り」は正しいのか?

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


フィナシーさんに記事を書かせていただきました。

media.finasee.jp/articles/-/10185


会社で企業型DC、運用どうしていますか?

投資を始める時の商品選びって、迷いますよね。

損はしたくない、でも、出来るだけ大きく出したい「欲」は誰にでもあるもの。

では、どれを買ったら良いのか。「儲かる物」が良いですね。

投資なんか、何でもいいから買っておいて、上がったら売れば良いと思っているのではないでしょうか。

個別株と違って、投資信託だし。

「これだけ買っとけば良い」と言われたからそれを買っている。上がればOK。

でも、

始める時は、それでも良いでしょう。

始める事が重要だからです。

「良い話」は聞きたいけれど、「相談料」を支払ってまで聞く必要はない。

相談したい場合、金融機関の窓口なら無料なのでそこで聞けば良い。

そんな方がほとんどではないでしょうか。


一度、ポートフォリオが作成で出来るサイトやロボアドバイザーを利用して、期待リターンとリスク許容度に応じたポートフォリオを作成してみましょう。

リスク・リターンにお応じた商品選定をします。

面倒くさがらず 、目論見書も読みましょう。重要な情報です。


資産形成の時期も、取り崩す時期も、資産の寿命は運用に左右されます。

年齢が上がるにつれ、運用による収入が重要になってきます。

いきなりやっても資産運用は上手く出来ません。 年金以外に収入がなくなる年代では資産運用の影響が大きくなります。


労働で収入を上げられる年代のうちに、運用に慣れておきましょう。




関連記事

来年に向けて③【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『確定申告しなくても住民税が安く?「ふるさと納税ワンストップ特例制度」とは』
来年に向けて鬼が笑うシリーズ③ 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   寄付金のうち2,000円の自己負担を除き、税額控除(収入や扶養家族により上限はあります。)され、お礼の品も貰えるふるさと納税。 年末に駆け込みで寄付される方も多いでしょう。   ふるさと納税の「お礼の品」が問題視されていたことについて、地方税法の一部を……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『スキルアップの為転職を決意!7月末で退職しようとしたら「その前日で退職してくれ」と会社からいわれた。何が問題なのでしょうか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   会社を退職する時に、こんな言葉を聞かれませんか? 経営者側の経費削減方法としても、よく言われています。   「一日違いだから、別に構わない」なんて思うでしょう。 でも、その一日が大きな差になるのです。   ファイナンシャルフィールド 『スキルアップの為転職を決意!7月……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『令和6年度からさらなる支援! 高等教育費の負担軽減策を紹介』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和6年度より、子育てに一番お金が必要となる大学進学費用について、様々な支援が始まりました。 1. 授業料減免等の中間層への拡大 ~学部生向け~ 2. 大学院(修士段階)の授業料後払い制度の創設 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』 クーリング・オフ(無条件解約)という制度は、消費……