伊田 洋

イデコ加入者が亡くなったとき(死亡一時金)相続税の非課税枠はあるの?

確定拠出年金相談ねっと認定FPの伊田です。埼玉近郊を担当しております。

個人型確定拠出年金(イデコ)、盛り上がってきていますね!

先日、ある法人のお客様に、確定拠出年金について、個人型、法人型のお話をさせていただいたところ、「ぜひ、うちの従業員にも話をして欲しい!」というご依頼がありました。

先週お伺いして、主に店長さんクラスの10名前後の方にイデコ(個人型確定拠出年金)について、どんなイイコトがあるのか、ということを中心にお話してきました!

その際、いくつか質問が出たのですが、その中の1つが

「確定拠出年金って、本人が亡くなった場合、相続税の非課税枠はあるんですか?」

というもの。

個人的には、なんて素晴らしい質問だろう!と感激しました。

イデコ(個人型確定拠出年金)かさまざまな面で税制優遇があるのは、いろんなところで語られていますが、実はこの、本人が亡くなった場合の「死亡一時金」についても、優遇措置があります。

それが、死亡退職金としての「非課税枠」です。

 

これは、生命保険の死亡保険金とは「別枠」での「非課税枠」なのです。

生命保険の非課税枠に関しては、ご存知の方も多いかと思います。

 

《生命保険の非課税枠》 500万円 × 法定相続人の数 = 非課税限度額 

 

となります。

一例として、ご夫婦とお子さん3人のご家族で、ご主人が亡くなられた場合、法定相続人は、奥さんとお子さん3人の合わせて4人です。

この場合、

 

500万円 × 4人 = 2,000万円 

 

が生命保険の非課税枠となります。

 

実は、この「生命保険の非課税枠」とは別枠で、「死亡退職金」についても、「非課税枠」があるということなのです。

《死亡退職金の非課税枠》 500万円 × 法定相続人の数 = 非課税限度額 

イデコは、自前で作る「年金制度」でもあり、「退職金制度」とも言えます。(だからこそ、老齢給付でも、一時金受け取りの場合、退職所得控除が使えるのです)

 

国税庁HP(https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4108.htm)より一部抜粋。

2 非課税となる退職手当金等

相続人が受け取った退職手当金等はその全額が相続税の対象となるわけではありません。
 全ての相続人(相続を放棄した人や相続権を失った人は含まれません。)が取得した退職手当金等を合計した額が、非課税限度額以下のときは課税されません。
 非課税限度額は次の式により計算した額です。

500万円 × 法定相続人の数 = 非課税限度額

なお、相続人以外の人が取得した退職手当金等には、非課税の適用はありません。

これは、使わない手はないですよね!

生命保険はもちろん素晴らしい制度ですが、さらにイデコを活用すれば、自動的に死亡時の非課税枠をもう一つ確保できることになります。

確定拠出年金だけでなく、ご自身の大切なライフプランについて相談したい方は、以下からお気軽にどうぞ!

 

お問い合わせ(確定拠出年金相談ねっと 伊田洋あて)
姓名必須 (姓)  (名)
フリガナ必須 (セイ)  (メイ)
メールアドレス 必須
TEL必須  –  – 
会社名(団体名)
ご質問等

 

関連記事

老後いくら必要?その対策は?(確定拠出年金:iDeCo イデコ)埼玉県のFP伊田です。
皆さん、こんにちは!   「確定拠出年金相談ねっと」認定FPの伊田洋(いだひろし)です。   こちらでは最初の投稿なので、簡単に自己紹介をかねてお話しさせてもらいます。   埼玉県川口市というところで、両親の代から2代にわたって、 約45年間にわたって、損害保険・生命保険の代理店をしております。   年間およそ1000人……
【相談事例:老齢年金】定年まで会社で働くつもりですが、年金っていくらもらえるのでしょうか?
確定拠出年金相談ねっと 認定FP 埼玉担当 伊田です。 役職定年を迎えた方からのご相談を相談事例として書きました。 現在の収入が減ったことで、将来の年金についても不安を持たれ、ご相談いただきました。 今の収入が多めの方ほど、老後の収入(年金)のギャップに驚く方も多いようです。 下のリンクをクリックいただき、ぜひお読みくださいませ。 https://……
10月25日(水)企業型確定拠出年金セミナー報告
確定拠出年金相談ねっと 認定FP 伊田洋です。 10月25日(水)、川口商工会議所にて開催いたしました。       無事に終了しましたが、参加された企業様の感想も、 とてもありがたいものでした。   ・とても分かりやすかった ・ぜひ導入を検討したい ・2時間があっという間だった ……
【相談事例:遺族年金】新婚で子供がいない夫婦は保険は必要か。国からの保障はどうなっているのか。
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと 認定FP 埼玉担当の伊田です。 環境が変わると、「自分のお金周りのこと」、とても気になりますよね! 卒業、進学、就職、転職、退職、結婚、離婚。。。 こういう環境が変わった時には、日頃は後回しにしがちなお金のことを、しっかり考えるチャンスです! 先日新婚ご夫婦からご相談があったことを「ねんきん定期便に関する相談事……