三角 桂子

【メディア実績】年金は請求が必要です!

こんにちは。

神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。

今回は3回シリーズで年金は請求が必要ということを書かせていただきました。

「老齢年金」「障害年金」「遺族年金」、受け取る年金によっては、日本年金機構から通知があるわけではなく、一定の要件を満たし、請求しなければ年金を受け取ることができません。

お客様の中には、次のように思っていた方もいらっしゃいます。

  • まさか自分が受け取ることができるとは思っていなかった。
  • そんな年金があったとは知らなかった。
  • 知っていても請求の書類が難しく諦めていた。
  • 相談したかったけれど、誰にすればいいのか分からなかった。

老齢年金は該当する年齢近くになると、お知らせが届きます。しかし、ついうっかり忘れてしまい、年金を受け取ることができる年齢から数年後に申請する方もいらっしゃいます。

障害年金は病気やケガで障害状態になった場合、遺族年金は家族の方が亡くなった場合にならない限り、請求することはありません。

年金の請求は数多くすることがないからこそ、お伝えすることで、年金は請求することが必要で忘れてしまうと時効になってしまうこともあるということを知っていただければ幸いです。万が一の備えとして理解を深めていただきたく、書かせていただきました。よろしければ、ご一読ください。

時効になることも!? 年金は請求手続きが必要です【老齢年金】

知らない間に時効になってしまうことも?障害年金の請求手続き方法

遺族年金が時効になることも?受け取るにはいつまでにどんな請求手続きが必要

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「浪人しても給付型奨学金は受けられるの?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は今までとは少し違ったテーマで書かせていただきました。 テーマは給付型奨学金についてです。新型コロナウイルス感染拡大の影響により今まで以上に経済的に支援が必要になる学生さんが増えているのでは……
【メディア実績】労務に特化したFP
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。いまだ新型コロナウイルス感染症拡大の収束が不透明の中、いかがお過ごしでしょうか? 今回、新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発動され、休業を余儀なくされた会社やそこで働く従業員の方、さらには学校が休校になり、自宅学習となった学生さんなど、様々なところに影響がで……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「養育費をしっかり払ってもらうために、離婚前にしておくべきこと」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は今までとは違ったテーマで書かせていただきました。 自身も経験したことから、養育費の取り決めは、子どもの健やかな成長のために必要なことです。離婚は夫婦当事者の問題で、子どもには離婚によって不……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド パワハラ防止法が強化、どうなるの?どんな言動がパワハラにあたる?
こんにちは。神奈川の湘南で、FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。最近はコロナ禍で労務相談が増えています。事業主は従業員の雇用を守るために助成金をはじめ様々な努力をしていらっしゃいます。しかし逆のケースもあり、悲しいことに従業員が会社を離れたくなるようなことも生じています。 2020年6月より職場におけるハラスメントの防止対策が強化され……