三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「6月に改正された女性活躍推進法、何が変わった?新設されたプラチナえるぼしって?」

こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。
「働き方改革」皆さんにもお馴染みの言葉になったのではないでしょうか。今回は働く女性、働きたい女性に選ばれる企業、企業のイメージアップに「えるぼし」認定制度があります。

働き方改革では、日本の人口減少や少子高齢化から労働力人口が減少しています。新たな労働力として、高齢者や女性が注目されました。女性は結婚や出産を機に退職し、子育てに専念する方が一般的であったため、下記の図のようにある年齢層の就労が減少しているのが分かります。このグラフがアルファベットの「M」に似ているためM字カーブといわれています。

かつての「夫が外で働き、妻が家庭を守るべきである」という考え方が一般的であった時代から、1997年以降共稼ぎ世帯が増え、女性の社会参加が増加しています。さらに次世代育成支援対策推進法、2016年4月に施行女性活躍推進法(10年間の時限立法)により女性が離職することなく、働き続けることを後押しすることが法整備されました。段々とM字カーブが解消されてきているのがわかります。

女性活躍に関する取り組みが特に優良な事業主に「えるぼし」の認定制度があります。2020年6月、女性活躍推進法の一部が改正され、「えるぼし」認定企業のうち、さらに女性活躍に関する取り組みが優良な事業主には「プラチナえるぼし」が認定されます✨。

最近、名刺交換をさせていただくことがあり、その方の名刺にはえるぼし認定マークがありました。まだあまり知られていないような感じではありますが、就活近いお子様がいらっしゃる家庭のご相談ではお伝えしています。 

働く女性の立場、企業のイメージアップと働く方と企業側、双方にとってメリットがあるえるぼし認定制度、もっと広く知っていただきたいです。ご興味がありましたら、ご一読ください。

「6月に改正された女性活躍推進法、何が変わった?新設されたプラチナえるぼしって?」

関連記事

【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「お金貸して…」年金18万円、貯金3,000万円の70代タワマン妻が友人に“借金”し続ける理由【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【セミナー開催報告】「多様な働き方とセカンドライフを考える」(2月22日)
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。神奈川県茅ヶ崎市の勤労市民会館にてセミナーを開催しました。神奈川県社会保険労務士会藤沢支部へ依頼があり、自分が登壇させていただき4年目となります、就労支援講座です。今回は多様化する働き方と社会保険について、お話しさせていただきました。 リスクに備えて公的資金を理解しておく「……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「突如襲う予想外の病気やケガ、仕事を休むときに受けられる保障や支援とは?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険について、書かせていただきました。 予想外の病気・けが・事故などは、突如として起こるものです。「仕事を休んだら給料がもらえない」「収入がないと生活できない」と不安……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 10年前は年収1,000万円のエリートだったが…45歳・自慢の息子が、実家で「年金72万円の70代母」と肩を寄せ合って暮らす「年収180万円の非正規」となった……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……