三角 桂子

【メディア実績】finaseeココが変だよ!公的年金最終回 「年金なんて払ったら損」は「ありえない」と社労士が言う3つの理由

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。

フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。

ココが変だよ!公的年金。生活の基盤の1つとなる年金。多くの人にとって、年金はその制度がつくられた時の時代背景もあるためか、令和の感覚で言うと、「?」と思わずツッコミを入れたくないような箇所もあるのでは!?そこで、奥深き年金制度を知っていただければと書かせていただきました。

シリーズ最終回は今までとは視点を変えてみました。特に若い世代の人が「どうせ年金なんて・・・」と自分たちは受け取れないのではという風評に惑わされないように、リスクに備える保険としての必要性をお伝えしています。第1回~第7回をご覧になっていないようであれば、合わせてご一読ください。

ココが変だよ!公的年金最終回
「年金なんて払ったら損」は「ありえない」と社労士が言う3つの理由

ココが変だよ!公的年金7
年金の“掛け捨て”になる可能性も…。多様性の時代の「遺族厚生年金」に潜む盲点

ココが変だよ!公的年金6
複雑すぎて過去には支給漏れも!? 若い世代はもらえない年金「振替加算」とは

ココが変だよ!公的年金5
60~65歳の年金が2段階で減る? 雇用保険と厚生年金で行われる“調整”とは

ココが変だよ! 公的年金4
60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

ココが変だよ! 公的年金3
20~60歳の間に多く働くと、逆に支給額が減る!? 老齢厚生年金の「経過的加算」とは

ココが変だよ! 公的年金2
年の差のある夫婦が老齢厚生年金を多くもらえる!? 「加給年金」とは

ココが変だよ! 公的年金1
受給できるのは女性だけ!? 遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド【婚姻期間は37年】年金を受給している人が離婚したときの年金分割はどうなる?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。 今回はその他年金編、【婚姻期間は37年】年金を受給している人が離婚したときの年金分割はどうなる?です。 「コロナ離婚」「卒婚」という言葉もあるように、事情により、離……
【メディア実績】THE GOLD 60 無知でした…〈年金210万円〉の70歳元サラリーマン、〈医療費年9万円〉で大きな勘違い「今までなんてもったいないことを」【FPの助言】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をいただき、TH……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「共働き夫婦、遺族年金が少なくなるって本当?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。 今回は厚生年金編、「共働き夫婦、遺族年金が少なくなるって本当?」です。 日本の夫婦の在り方は、かつては「夫が外で働き、妻は家庭を守るべきである」が一般的だったころか……
【報告】年金委員に任命されました!
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。この度、年金委員に任命されました。 年金委員は、活動の範囲により「職域型」と「地域型」の2つに区分され、「職域型」は主に厚生年金保険加入の企業内、「地域型」は自治会などの地域において活動します。自分は地域型年金委員とし任命されました。 「地域型年金委員」は、主に自治会……