三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド【家計相談】私は会社員で年収300万円ほどです。夫がうつ病を発症し働けなくなりました。どうしたらよいでしょうか? 

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。

今回は前回に引き続き家計について、タイトルは「【家計相談】私は会社員で年収300万円ほどです。夫がうつ病を発症し働けなくなりました。どうしたらよいでしょうか?」です。

会社員の方の病気(うつ病)が、「業務によって」もしくは「業務外の原因」かで対応が変わります。業務によって発病した場合、業務災害となり、労災保険から治療代・薬代や休業補償などの給付が受けられます。また業務外の原因であれば、健康保険の傷病手当金の申請をすることで所得保障が受けられます。

業務中・業務外、どちらも病状が長引き症状が改善されない場合など、要件に該当すれば、障害年金を受給できる可能性があります。

いざという時に頼りになる公的保障ですが、受給できる金額は通常の給与から考えると全額ではないこと、いつもの日常とは違った出費がかさむこともあります。日頃から万一の備えとしていくらぐらいの保障が受けられるのか知っておくと不安が軽減します。

よろしければご一読ください。

【家計相談】私は会社員で年収300万円ほどです。夫がうつ病を発症し働けなくなりました。どうしたらよいでしょうか? 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド 定年後は「嘱託社員」として働き続ける予定ですが、働いていると年金が「支給停止」になると聞きました。年金は繰り下げしたほうがいいですか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。 今回は、その他年金編、「定年後は「嘱託社員」として働き続ける予定ですが、働いていると年金が「支給停止」になると聞きました。年金は繰り下げしたほうがいいですか?」です。 ……
【登壇報告】明治安田生命保険相互会社様にて公的保険制度セミナー(研修動画撮影)
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。この度、以前からご縁のある会社様からのご依頼で、公的保険制度セミナーをする人を探されていたところから、また新たなご縁をいただきました。 タイトルは「公的保険制度セミナー 生命保険提案のための知識を身に付ける」です。昨年、金融庁から「保険会社向けの総合的な監督針」等の一部改正……
【メディア実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に掲載させていただきました
こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤)。今回は本名にて、株式会社セールス手帖社保険FPS研究所様にて掲載されている「注目のトピックス」に寄稿させていただきました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所様のHPでは、色んな立場の方々が、注目のトピックスで記事を掲載されてます。弊法人もご縁をいただき、1……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「民間の医療保険は必要ない!? 公的医療保険でどこまでカバーできる?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。 今回は医療保険編、「民間の医療保険は必要ない!? 公的医療保険でどこまでカバーできる?」です。 日本の公的医療保険は国民皆保険といわれ、すべての国民が公的医療保険に……