さくら総合法律事務所、確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃(みどり)です。
この度は、確定拠出年金相談ねっとの対談企画第5弾に参加してきました!
FPが考える老後のリアルとして、老後資金をいくらで考えているか、ぶっちゃけトークしています。
よろしければ、ご覧ください!
関連記事
【名古屋】「山中伸枝先生×竹内美土璃コラボセミナー」のご報告
ど素人が始めるiDeCoの本出版記念セミナー 6月4日(日)に、ジュンク堂ロフト名古屋店にて、山中伸枝先生の「ど素人が始めるiDeCoの本」出版記念セミナーを開催しました。ご参加いただきました方々につきましては、お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。皆様、大変熱心にお聞きくださり、私どももとてもうれしかったです。今後とも、皆様にたくさんiDeC……
【相談事例】企業型DCを導入したいと考えていますが企業拠出はどうあるべきですか?
企業型の確定拠出年金を導入されている会社さんからのご相談内容で多いのが、「企業拠出」をどうすべきかというところです。
企業拠出をやってあげたいけれど、業績が悪くなったらできなくなってしまうのでは?
と思われる、中小企業の経営者さんたちや人事担当者の方々も多いです。
そんな問題を解決していただくために、相談事例を掲載しました。
ご一読いただけた……
確定拠出年金のメリットを使って、「iDeCO」の使い途を考えてみませんか?
確定拠出年金どう使っていても問題はないの?
確定拠出年金で増やしたお金、「老後の資金」以外では使ってはいけないのでしょうか?
住宅や年金の財形貯蓄のように、目的以外で使用したら税金がかかってしまうのでしょうか?
つまり、確定拠出年金は、「老後の資金」以外で使ったら税金がかかってしまうのでしょうか?
確定拠出年金のメリットは?
では、確定拠出……
【名古屋・1月25日(火)10:00-11:00】中小企業の従業員のやる気を引き出す『企業型確定拠出年金セミナー』を開催します!
福利厚生として、企業型確定拠出年金の導入を検討されませんか?
今、流行のiDeCoもいいけど、会社で企業型確定拠出年金を導入しようかな?福利厚生を手厚くなんて、会社の負担がすごく大きいんでしょ?それでも会社を成長させたいな。
そうお考えの会社経営者(社長)や人事担当者のみなさまのために、1時間で受けられる「中小企業の従業員のやる気を引き……