竹内 美土璃

【メディア実績】ファイナンシャルフィールドに「家族信託」の記事が掲載されました!

暮らしとお金を考えるオンラインニュースメディア『ファイナンシャルフィールド』に「家族間の信託」は具体的にどのような人が、どんな使い方をしたらいいのか?が掲載されました。

「家族信託」は、遺言や後見を補完する仕組みとして現在注目されています。興味がございましたらご覧ください。
記事はこちらをクリックしてください。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド:認知症になる前に、考えたい相続のこと 「財産だけ残せばいい」は間違い?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃(みどり)です。 ファイナンシャルフィールドに、「認知症になる前に考えたい相続のこと『財産だけ残せばいい」は間違い?」が掲載されました。 認知症になってしまったら、「法定後見人」をつけます。 でも、そうなる前に「任意後見人をつける」という方法もあります。 認知症になる前に、一度お読みになっていただけると嬉しい……
【メディア実績】マネーフォワード、くらしの経済メディア『MONEY PLUS』掲載・36歳女性、事実婚2年目「夫にお金の話を切り出せない」が掲載されました!
お金と夫婦再生のコンサルタントの竹内美土璃(みどり)です。 最初は、夫婦でもなかなかお金の話は切り出せないものです。 相手からどう思われてしまうのだろう? お金目当てだと思われたらいやだな。 そんなにお金のことを気にする女なんだ。 どうやってお金の話を切り出したらわからない。 なんて思う方、多いのではないでしょうか? かくいう筆者も……
【メディア実績】高齢者の再婚で気をつけないといけない「争族問題」 ポイントは遺言の限界を知っておくこと!?がファイナンシャルフィールドに掲載されました!
暮らしとお金を考えるオンラインニュースメディア『ファイナンシャルフィールド』に「高齢者の再婚で気をつけないといけない「争族問題」 ポイントは遺言の限界を知っておくこと!?」が掲載されました。 「家族信託」は、遺言や後見を補完する仕組みとして現在注目されています。60歳を過ぎて再婚をしたいと考えている方々も増えています。 これは、再婚する当事者も、そのお子さ……
認知した子の存在を隠し通し、子どもたちが相続でもめない方法はありますか?
家族円満のために、婚外子の存在を家族に知られたくないという方がいらっしゃるかもしれません。 そんな方法はあるのか、また、そういった場合何がベストなのでしょうか? 認知した子は家族に隠せるのか? 認知した婚外子の存在を家族に隠すことができるか? 結論から言えば、答えはNOです。 下記の戸籍サンプルの【4】をご覧ください。 戸籍には、本人の名前の下に、「父」「母……