竹内 美土璃

【メディア実績】ファイナンシャルフィールドに「家族信託」の記事が掲載されました!

暮らしとお金を考えるオンラインニュースメディア『ファイナンシャルフィールド』に「家族間の信託」は具体的にどのような人が、どんな使い方をしたらいいのか?が掲載されました。

「家族信託」は、遺言や後見を補完する仕組みとして現在注目されています。興味がございましたらご覧ください。
記事はこちらをクリックしてください。

関連記事

認知した子の存在を隠し通し、子どもたちが相続でもめない方法はありますか?
家族円満のために、婚外子の存在を家族に知られたくないという方がいらっしゃるかもしれません。 そんな方法はあるのか、また、そういった場合何がベストなのでしょうか? 認知した子は家族に隠せるのか? 認知した婚外子の存在を家族に隠すことができるか? 結論から言えば、答えはNOです。 下記の戸籍サンプルの【4】をご覧ください。 戸籍には、本人の名前の下に、「父」「母……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド:認知症になる前に、考えたい相続のこと 「財産だけ残せばいい」は間違い?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃(みどり)です。 ファイナンシャルフィールドに、「認知症になる前に考えたい相続のこと『財産だけ残せばいい」は間違い?」が掲載されました。 認知症になってしまったら、「法定後見人」をつけます。 でも、そうなる前に「任意後見人をつける」という方法もあります。 認知症になる前に、一度お読みになっていただけると嬉しい……
相続セミナー 全3回シリーズ「縁ディングノート書き方セミナー」
当法律事務所にて、相続セミナー全3回シリーズ「縁ディングノート書き方セミナー」を開催いたします。 竹内美土璃が、上級相続診断士の視点から、相続には「心」の相続と「財産」の相続があること、幸せな相続を実現するために必要な正しい「知識」と「愛」と「伝え方」についてお話しさせていただきます。全3回シリーズは年に3回開催しております。今回の日程でご都合がつか……
縁ディングノートプランナー養成講座のお知らせ
たくさんの家族が幸せな相続を実現できるように、縁ディングノートプランナーとして活動してくださる講師の養成講座を開催します。開催場所は株式会社中日メディアブレーンのセミナールームです。講師は縁ディングノートプランナー養成講師、上級縁ディングノートプランナー、上級相続診断士の竹内美土璃が務めさせていただきます。 縁ディングノートプランナーとは ご本……