竹内 美土璃

経営者のための「縁ディングノート実践ゼミ」全4回シリーズ

相続セミナー あなたがいなくても、会社も家族も困らない仕組みを。経営者のための「縁ディングノート実践ゼミ」を開催いたします。

日頃より経営に向き合う皆さま。
これまで蓄積してきた想いや価値観、経営哲学を、形にして残しませんか?
本セミナーでは単なる「終活ツール」としてではなく、これからを見据える経営ドキュメントとしてのエンディングノートの価値を、経営者視点で体感・実践していきます。
今回のセミナーは全4回シリーズでお話しさせていただきます(無料相談つき)。

今回の日程でご都合がつかない日がございましたら、次回のセミナーに振り替えていただくことも可能ですので、ぜひご参加ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

セミナー内容詳細

あなたがいなくても、会社も家族も困らない仕組みを。経営者のための「縁ディングノート実践ゼミ」

開 催 日時2025年8月6日(水)10:00〜12:00、2025年9月4日(木)10:00〜12:00、
2025年10月1日(水)10:00〜12:00、2025年11月5日(水)10:00〜12:00
開催場所さくら総合法律事務所 名古屋市中区錦二丁目4番3号 錦パークビル2階
地図はこちら TEL :  052-265-6939
講師竹内美土璃(上級相続診断士)
参加費セミナー費:20,000円(4回分・振替あり) 教材費:1,250円(終活・相続の便利帖を使います)
お申し込み方法お電話 052-265-6939 または 下記QRコードよりお申し込みください。
申込期限:7月30日(水)

関連記事

特別寄与料とは-相続人以外でも請求が認められるケース-
はじめに 平成30年(2018年)に相続法が大改正されました。今回は、この改正によって新たに設けられた「特別寄与料」についてご紹介します。 特別寄与料とは 長男の妻など相続人以外の者が、被相続人の生前に、被相続人のために無償で献身的に介護などを行い、看護料の支払いを免れるなど相続財産の維持増加に特別の貢献をした場合であっても、今回……
「縁ディングノート実践ゼミ」ZOOM全4回シリーズ
相続セミナー もしもの備えできていますか?自分らしくいききるための「縁ディングノート実践ゼミ」を開催いたします。 あなたの人生を変える一冊を作りませんか? 目標設定から心の整理まで、ノート術を実践的に学び、未来をデザインする方法を身につけましょう。今回のセミナーは全4回シリーズでお話しさせていただきます(無料相談つき)。今回の日程でご都合がつかない日……
【相談事例】前妻の子がいる夫が、内縁関係の妻に相続以外で財産を残す方法は?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃です。 「うわー、この家族、泥沼!?」と思われるかもしれません。 弁護士事務所の中の夫婦問題カウンセラーの相談では、決して珍しい問題ではありません。 これ、お金の問題、夫婦問題だけではなく、相続問題にも発展します。 「相続」を「争族」にしないためにも、この方法はとてもいいです! 数年前に、こんな相談があり、無事解決……
老後の備えとして注目されている「任意後見契約」とは?
後見人とは?制度や種類について 認知症や外傷によって判断能力が失われてしまうと、自分で財産を管理したり、契約をしたりすることが困難になります。このような場合に自分の代わりに財産管理をしてくれるのが後見人です。 厚生労働省は、平成22年に、全国の65歳以上の高齢者で認知症の方が439万人いると推計されると発表しました。成年後見はますます身……