塚越 菜々子

【テレビ解説】各種メディアで「年収の壁」について解説しました

手取りを増やす政策として、103万円の壁の撤廃(変更)という提案を皮切りに「年収の壁」についての議論が進んでいます。

103万円の壁は「所得税が発生するライン」であり、配偶者以外の(16歳以上や23歳以上の)「扶養控除が適用できるライン」です。
この制度が変わることで、多くの人の納税額が減ったり、扶養内で働ける金額が増えるのではという期待感から、とても関心の高いテーマとなっています。

また、103万円の壁とは別に「130万円の壁」や「106万円の壁」などの社会保険の壁についてても、パート主婦の働き方や手取りには大きな影響が出るため、合わせて関心が広がっています。

以下の番組に出演し「年収の壁」をテーマに解説を行いました。

TBS

ひるおび
放送日:2024年11月5日・12日・15日・22日・26、12月9日・14日・17日・18日

news23
放送日:2024年11月14日・12月20日

サンデージャポン
放送日:2024年11月17日、12月8日

その他のメディア

NHK「あさイチ」(12月19日)フジテレビ「日曜報道THE PRIME」(12月1日・22日)、TBS「Nスタ」(12月14日)、テレビ朝日「モーニングショー」(12月23日)などでも、手取り額の試算に関する取材協力を行いました。

書籍でも解説しています

主にパート主婦に関する年収の壁・扶養の壁に関する情報や、働き方によって手取りが変わる金額の目安などは、書籍でも解説しています。

シミュレーション等はお問い合わせください。

視聴者の皆さまに向けて、複雑な制度や数字を分かりやすく解説することを心がけています。
また、安心してセミナーや番組を作れるよう表に出ない部分の解説なども承っております。

試算や解説のご依頼、取材については、お問い合わせフォームからご相談ください。

関連記事

【テレビ出演】日経スペシャル「マネーのまなび」扶養の基本
「扶養で働く」って誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、そもそもそれってどういうこと?いったいどういう状態だったら「扶養」で働いていることになる?扶養を外れるとどんなことが起こる?それっていくら稼いだとき? こんな疑問をお持ちの方は少なくありません。 今回、日経スペシャル「マネーのまなび」に取材協力いたしました。 ★みんなが気になるパート主婦……
【テレビ出演】NHK「あさイチ」扶養を外れるとき夫と話す3つのポイント
106万円の壁の撤廃や対象となる事業所の拡大など、扶養内で働いている人にとって気になるルール変更が想定されています。もっと働きたい思っていても、制度が複雑すぎてどのような働き方をすれば迷う人は少なくありません。また、自分だけではなく家族の状況によっては思うように働き方を増やすことができない時期もあります。 扶養や働き方についてたくさんのご相談を受けて……
【テレビ出演】TBS「Nスタ」いまさら聞けない新NISAの基本
まもなく始まる2024年からの新NISA。かなり色々なところで目にするようになり、気になっている方も多いのではないでしょうか?TBSの平日夕方の情報番組「Nスタ」に新NISAの解説で出演いたしました。こちらでご視聴いただけます▼ https://www.youtube.com/watch?v=I4zjE8wUME0 短い特集のためお……