竹内 誠一

スルーしないで! 〜緑のハガキと黄色い封筒が届いたら要チェック‼︎〜

皆さん、こんにちは

確定拠出年金相談ネット認定FPの竹内誠一です。

 

すでにご承知のとおり、昨年平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。

逆に言えば、資格期間が10年ない人は年金がもらえません。

そこで、日本年金機構は昨年平成29年12月から毎月生年月日で区切って、資格期間が10年未満の方に「年金加入期間の確認のお知らせ(案内)」の送付を始めました。

では、短縮された資格期間とお知らせについて見てみましょう!

老齢年金受給に必要な資格期間が25年から10年に短縮されました。

 これまでは、老齢年金を受け取るためには、国民年金や厚生年金の保険料を納めた期間と国民年金の保険料免除期間などを合わせた資格期間が原則として25年以上必要でした。

それが、今年平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。

そうです、今までは資格期間が25年に1ヶ月でも足りなければ年金はもらえなかったのが、10年以上の期間があれば、それに見合った年金がもらえるようになったのです。

年金短縮 リーフレット

 

資格期間「短縮」に該当する方には、年金加入期間の確認のお知らせ(案内)が!

 資格期間10年「短縮」に該当の方には、日本年金機構から年金加入期間の確認のお知らせ(案内)や年金請求書が送られます。

届いた方は、「ねんきんダイヤル」でご予約のうえお早目にご相談・お手続きをお取りください。

 

資格期間が10年未満の方には「年金加入期間の確認のお知らせ(案内)」が!

 資格期間が10年未満で、下記の表の生年月日に該当する方には、基礎年金番号・氏名・住所及び年金加入記録が印字された「年金加入期間の確認のお知らせ(案内)」(緑色の三つ折りハガキ)が日本年金機構からご本人あてに順次送付されています。

このハガキが届いた方は、日本年金機構で確認が取れる資格期間が10年に至っていないという方です。そのため、「ねんきんダイヤル」でご予約のうえ、必ず年金事務所に確認・相談をしてください。

 

      出典:年金機構HP

 

資格期間が10年以上25年未満の方には、黄色い封筒で「年金請求書(短縮用)」が!

資格期間が10年以上25年未満であって、下記の表の生年月日に該当する方にはすでに、基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、住所及び年金加入記録をあらかじめ印字した「年金請求書(短縮の用)(PDF 1,248KB)」及び年金の請求手続きのご案内を日本年金機構からご本人あてに送付されています。

お手続きがお済みでない方は「ねんきんダイヤル」でご予約のうえお早めに手続きを行ってください。

 

 

            

  出典:日本年金機構HP

年金請求の手続きを取り、支給の決定がされた後に、「年金証書・年金決定通知書」を送られてきます。請求手続きから、2〜3ヶ月後を目処に年金初回の支払い・振込みがされます。

 

今回の法改正で、新たに年金を受け取れるようになった資格期間が10年から25年未満の方はこれまでは受給資格を得ることができませんでした。

 

受給資格を得ることができるようになったとしても自動的にもらえるわけではありません。法改正によって得られるようになった受給権を活かすためにも、日本年金機構から送られた年金請求書の手続きは忘れずに必ず取られるようにしてください。

 

また、「年金加入期間の確認のお知らせ(案内)」が届いて、現時点で10年の資格期間がない方も、必ず年金事務所または当竹内FP社労士事務所にご相談いただき、可能な手続きを取り、ぜひ受給権を取得していただきますようにお願い致します。

 

 

今後もあなたに知ってほしい必要な情報をお届けしていきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

それではまた、お会い致しましょう!

 

FP社労士 竹内誠一

 

関連記事

【中央区 人形町】3月25日(月)第5回アセアロカードWS! 
【 第5回 楽しく経済が学べる!アセアロカードワークショップ!】 元厚生労働事務官と元証券マンの現役FPがお届けする経済を楽しく学べるカードワークショップ‼︎ 〜お金と経済のこと、楽しく学びませんか?〜 時節の移り変わりは早いもので、そろそろ桜も開花し始め花見の予定もちらほらと🌸 ヤマザキ春のパン祭りも真っ最中、そし……
食で守ろう 子どもたちの健康と未来!
FLTVたけチャンネル第57回配信 食で守ろう 子どもたちの健康と未来! 6月15日(月)20時からの「志ある経営者の応援番組 FLTVたけチャンネル」第57回のゲストは食学ミネラルアドバイザーの国光美佳さんでした。 大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、幼稚園や学童保育所に勤務。女子栄養大学文科省認可通信講座「栄養と料理一般講座」を修了後、NP……
人生デザインとミッション・ミッケの専門家が語る3つのデザインとは⁈
FLTV たけチャンネル第12回配信 人生デザインの専門家が語るミッション・ミッケと3つのデザインとは⁈〜 4月22日(月)20時からの、インターネットテレビ「志ある経営者の応援番組たけチャンネル」第12回のゲストは、株式会社ミッション・ミッケ人生デザイン研究所代表取締役の高衣紗彩さんでした。 今回もたくさんの皆さんにコメントやシェアを頂きとても嬉しかっ……
取り戻そう!子どもたちの輝きと明るい未来を✨
FLTV たけチャンネル第59回配信 取り戻そう!子どもたちの輝きと明るい未来を✨ 6月29日(月)20時からの「志ある経営者の応援番組 FLTVたけチャンネル」第59回のゲストは、ゆめの森こども園 フーズフォーチルドレン代表の前島由美さんでした。 前島さんは、25年間保育園に勤務されていた保育士時代にオーガニックな保育園給食で、……