三原 由紀

【メディア実績】もしも金融機関が破綻したら…財形貯蓄・企業型DC・iDeCo利用者は要注意。見落としがちなペイオフ対策

こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。

今回はペイオフ対策についてです。ペイオフを耳にすると、一金融機関当たりの預金が1,000万円(正確には元本1,000万円+利息)までは保護されている、と理解している方は多いかと思います。

では、企業型DCやiDeCo、財形貯蓄で銀行預金を利用していた場合、これらの預金はどうなるのでしょうか?確定拠出年金や財形制度経由で預金をしている金融機関を意識していない方もいらっしゃるかもしれません。さらに、財形は会社の積立制度だから、会社が破綻しない限りは保護されているから大丈夫と思われている方もいらっしゃるようです。

金融機関が破綻することなんてあり得ないと思われているかもしれません。普段、あまり耳に入ってくることもありませんが、調べてみたところ直近では、2012年8月日本振興銀行、2011年11月足利銀行の破綻がありました。滅多に起こることでもありませんが、万が一に備えて対策はしておきたいところです。

詳しくはコラム(↓)をお読みください。

もしも金融機関が破綻したら…財形貯蓄・企業型DC・iDeCo利用者は要注意。見落としがちなペイオフ対策

※LINE配信中「知って10倍笑顔になるお金の話」 ご登録はこちらから

関連記事

【メディア実績】お金を貯められる人になるために持ちたい「コスト意識」
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 じぶん銀行HP【お金のコラム集】に書かせていただきました。 お金を増やすには3つの方法しかないがあると言われています。 収入を増やす 支出を減らす お金を働かせる この中でもすぐにできるのは支出を減らす、ではないでしょうか? 節約して支出を減らすことはとても大事ですが、やみくものすれば……
【メディア実績】<FPが教える>失敗しない!住み替えと住宅ローンの考え方
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>にコラムを書かせていただきました。 今回は住み替えと住宅ローンの考え方についてです。 マイホームを購入したものの、途中で住み替えをするケースもあります。住宅ローンの返済中に住み替えはできるのか?返済中のローンをどうすればいいのか?など住み替え前に不安は尽……
【メディア掲載】NTTドコモ様メディア-fuelle-『女性の転職、男性との違いは? 転職活動の3つのステップと退職報告や引き継ぎの注意点』
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 NTTドコモ様運営のアラフォー女性向けメディアfuelle(フエル)にコラムを書かせていただきました。 今回は40代アラフォー女性の転職についてお話ししております。 40代の転職は厳しいと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか? カウンセラー仲間のアラフォ……
【メディア実績】60歳からのマイホーム購入、いくらの物件なら買っても大丈夫?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは60歳からのマイホーム購入についてです。転勤族という言葉もあるように、転勤の多い職場でマイホームを購入する機会を逃したという方もいらっしゃるのではないでしょうか? ようやく地元に戻って来れた時には、リタイア直……