こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの森次です。
今日は「ふるさと納税」についてお話しようと思います。
というのも、こういう質問をいただきました。
「ふるさと納税やろうかな、どうかな?って迷ってるんです。これ本当にお得なんですか?」
お得なんです。お得なんですけども、、、
というお話を今日していきたいと思います。
まずは、「ふるさと納税」という制度をもう一度理解していただくところから
今日は始めたいなと思います。
「ふるさと納税」なんですけど、簡単に言うと、「寄付金控除」のことなんですよね、
ふるさと納税=寄付金控除
「ふるさと納税」を1万円したとします。つまり、1万円寄付をしています。
どこかの市に寄付をすると、この寄付をしてもらった市町村が、
「ありがとう」と言うことで「これ、うちの名産品なんでお礼にどうぞ」みたいな感じで、
お品物をくれるわけです。(これが返礼品です)
今、この返礼品がメインになってるので、みんな品物単位で、どこに寄付しようかな?
というのを決めているわけですね。
寄付してくれたら、「寄付金控除」というものが使えるので、
寄付した分のお金はちゃんと戻してくれるんですよ。
これは、ご自身の払っている税金から「還付」と「控除」という形で戻してくれるんですね。
実質取られるのは、”自己負担2,000円”っていうのはあるんですけども、その”2,000円”を除いた
他の部分というのは全部戻ってくるわけです。
ということは、仮に
1万円の寄付をしたときに、”2,000円”の自己負担を除いて8,000円は還付と控除で戻ってくるので、
実質は2,000円だけが自己負担。そして+お品物が貰えます。
お品物が、例えば3,000円相当のものを貰えたとしたら、実際は2,000円払って3,000円のものを
手に入れたので、「これはやっぱりお得だよね」という、こういう制度なんですね。
ふるさと納税=”払った金額以上の物が手に入ってお得”という制度
税金で還付してもらえるってことは、言い方を変えると、この税金を寄付しているということ
になります。
なので、唯一、「自分で使い道を決められる税金」といった考え方もあるわけです。
ふるさと納税=唯一、自分で使い道を決められる税金
自分の住んでいる市に払っている、あの住民税とかって何に使われているのか、自分であまり
選べないじゃないですか。
でも、これ寄付金なので○○市の、例えば”スポーツ振興に使ってほしい”とか”、
”子育て事業に使ってほしい”とか、選べるわけです。
なので、自分の税金を唯一、自分で使い道を決められるっていうところも、
実はすごく魅力的だったりするわけですね。
ただ、よく聞かれる質問がこちらです。
「じゃあ、100万円あったら、2,000円だけ自己負担で残りの99万8,000円は
全部還付してもらえるの?」
これはなかなか難しくて、上限は決められています。
大体、概算で行くと住民税の2割くらいが上限になっています。
※給料に応じて異なりますので、25%くらいの人もいれば20%くらいの人もいます。
「ふるさと納税」とネットで調べていただいたら、ポータルサイトが出てきますので、
そういったサイトでシミュレーションできます。
ご自身の源泉徴収票をもとに入力していくと「あなたはいくらまでできますよ」と出てきて、
上限金額が分かるようになっています。
ご自身の範囲内でやっておくと、寄付したものが自己負担2,000円は除いて、後で還付されるよ
ということなんですね。
また他に、こんな質問もよく受けます。
「寄付金を1万円、1万円、1万円、1万円と合計4件したとします。
そうすると4件それぞれに自己負担として2,000円、合計すると8,000円(2,000円×4件)
取られるの?」
これはそんなことはなくて、何件寄付をしたとしても、取られる自己負担は”2,000円だけ”です。
なので、5万円を1つの市にしたとしても、1万円×5か所で分けたとしても、徴収されるのは2,000円だけ
なので、その辺は気にせず上限の範囲内でやっていただければいいのかな、と思います。
ただこれ、少し面倒くさかったのが、以前は確定申告をしなければならなかったということです。
まず、寄付をしますよね。そうすると、寄付された市から御礼のお品物(返礼品)と一緒に証明書が
届くんです。『この人はこれだけ寄付してくれました』という証明書です。
今まではこの証明書を持って確定申告に行かなければならなかったわけです。
これがなかなか普段確定申告をしていない会社員の方にはハードルが高かったわけですよね。
ところが今は、体制が整備されて「ワンストップ特例制度」というのができました。
この制度だと、
5件までならこの証明書を自分の住んでいる市にまとめて出すだけで、住民税から控除してくれます。
なので”5件まで”なら、いちいち確定申告をする必要がなくなったんです。
ということで、このワンストップ特例制度のおかげで一気に申告手続きが楽になったということで、
今、本当にたくさんの方がふるさと納税をされているわけですね。
でも、ここからちょっとややこしいお話が、、、
1万円寄付して、自己負担2,000円で、残りの8,000円が所得税・住民税から返ってきます。
この返ってくる方法というのが、
所得税率10%の人であれば、最初に8,000円の10%=800円だけが所得税から還付されます。
所得税というのは先払いでお金を既に支払ってるものなので、そこから還付してくれるという
イメージです。
そして、残りの7,200円は住民税から控除という方法で返ってきます。
住民税は後払いで、今年の年収に対して額が決まり、翌年その決まった金額が取られ始めるんですね。
この住民税を取られ始めるときに、本来はこれだけ取られるんだけども、あなたは寄付金をしてくれた
から控除してくれて、これだけしか取りませんよという風に、ここで7,200円を抑えてくれます。
先払いしているものは還付。
後で払うものは払わなくてよくなる。
こんな感じでトータルしたら8,000円を戻してくれるんで、
「自己負担2,000円で、寄付した1万円は返ってくるし、+お品物がついてくる」という、こういう制度なわけです。
なので、制度としてはすごく良い制度ですよね。
こういう制度があれば、みんな活性化するじゃないですか。
どんどんどんどんお金を、とにかく使わないと経済というのは回っていかないですからね。
貯めこまずにどんどんお金を使おうとしますよね。そしたら、お金が回っていくので、みんな豊かに
なるよっていうことだし、さらに、自分の税金を自分の使ってほしい場所を選んで使えるというのも、
やっぱりこれも素晴らしい制度ですよね。
ただ、 今回の相談 は
「ふるさと納税はお得なんですか?どうなんですか?」
これ自分の家計で考えたときには、ちょっと”?(はてな)”マークになるよという話なんですね。
例えば、自分の上限範囲内の5万円を寄付したとします。
範囲内なので、自己負担2,000円を除いて48,000円は全額、還付と控除でお金が返ってきますよね。
まず寄付するこの5万円、このお金は今年払うわけで、ご自身の貯金などから払うことになりますね。
そして、2,000円を除いて48,000円というのが、還付と控除の対象になりますが、所得税10%の人で
あれば48,000円の中から4,800円(48,000円×10%)だけが、まず還付されます。
ちなみにワンストップ特例を使うと還付ではなく、全額住民税の控除に入るので注意!!
仮にワンストップ特例を使ったとすると、5万円の寄付のうち、自己負担2,000円を除いて48,000円が
住民税から控除されます。
住民税とは毎月かかるものなので、48,000円を12か月で分割し、その分割した金額が毎月の住民税から控除されるという制度です。
(48,000円 ÷ 12か月 = 4,000円/月)
この場合、12分割した金額が4,000円になるので、月々の手取りが4,000円だけ上がる
という感じになります。
「この4,000円は、去年寄付して還付してもらったものだから、ちゃんと退けておこう」
という意識の持てる方は、去年5万円支払って、一旦ご自身の貯金が減っても、
翌年12か月間かけてちゃんと4,000円ずつ戻してもらっているということで、
家計にとってプラスですよね。
単純に2,000円でたくさんのお品物を手に入れた!すごいよね!って話になるんです。
でも、そういった方を僕は見たことがありません。
残念ながら、多くの場合は浮いた月々の4,000円というのは日々の生活の中に消えちゃっています。
ということは、5万円でふるさと納税したんだけども、結局2,000円のお品物を買って、
残り戻ってくるお金も月々4,000円だと、なんとなく全部消えちゃってるんですよね。
なので、お得はお得なんだけど、家計としては単純に5万円減っただけじゃないですかって、
こういう考え方ができるってことです。
ちゃんと月々戻ってきた4,000円を残していたら別ですよ。
でもそういう方は、なかなか難しいし、5万円だとまとまったお金なんですけど、
4,000円っていうのがなかなか微妙なわけです。
バーゲンに近い感覚かもしれません。
バーゲンもお得じゃないですか。お得なんだけど、まぁ知らなかったら使ってなかったよな、
って感じじゃないですかね。
こんな感じでふるさと納税も確かにお得な制度だし、好きなところに自分の税金を使ってもらえるし、
素晴らしい制度なんだけど、
家計にとって本当に優しいかどうかでいうと『?』
というのが、今日の僕の結論です。
こちらの動画記事でご案内してます。
いいなと思ったらYouTubeの方にコメント頂けたらめっちゃ嬉しいです!!
PC版の方だとコメントできるようです
厳しい意見は傷つきやすいのでお手柔らかにしてください😂
最後までお読みいただきありがとうございます。
森次美尊のYouTube「子育て世代のお金の教室」では、金融リテラシー向上のために少しでもお役に立てればと思い、実際に現場(個別相談やセミナー)でお客様に伝えている思いやトークを公開していきます。 お金の話ですが、全く素人の方にでも気軽に聞いていただけるよう、簡単な言葉を使い、エンタメ感のある内容にしております(細かな数字等はなるべく省いてます) プロの方にもこの動画のトークや伝え方を参考に目の前のお客様を守っていくことに役立てていただけたら幸いです。 僕自身まだまだ発展途上中の未熟者ですので、沢山インプットしながら成長していきたいと思いますのでその過程も含めて楽しんで頂けたら嬉しいです。