こんにちは。
福岡の経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナー(FP) の末次ゆうじです。
運用のストレス
長引く低金利や公的年金だけでは老後の生活費が心配ということで、自分で色々と勉強したり、マネーセミナーに参加して情報をとって行動しようと思っている貴女。(行動した方もいると思いますが)
結局、 「時間を味方につけてお金に働いてもらうこと」 というフレーズで、「がんばって運用しないといけないとお金は殖えない!」 と納得済みであるにもかかわらず、気持ちのどこかにありませんか?
「運用のストレス」 っていうヤツが
これは、人によって変わりますが(専門的にはリスク許容度と言っています)自分がとった行動を振り返り、まじめな方になれば検証まで行います。
慣れの問題、環境の問題、育った環境、考えれば「きり」がありません(笑)
車やバイクを運転する方は、思い出してみてください。(自転車はおそらく記憶にないでしょう(笑))
最初に運転した時のことを。
かなり「ビビリ」ませんでしたか?
隣の助手席にいる教習所の先生まで怖かったら、かなりのストレス状態で運転をしなければならず、楽しくはないですよね。(かといって一人で乗る訳にもいきません)
仕方ありません。運用に慣れていない方は無理は禁物です。
殖やす前に貯める習慣
国が「貯蓄から投資へ!」のスローガンのもとがんばって運用しないと人生100年時代に耐えられないよ! と、イデコやつみたてNISAをはじめ使える手段はそろってきました。しかしながら、この情報をつかんですぐに行動した方はまだまだ全体的見れば少ないんです。だから殖やすことに夢中になり、自分や家族の思考の方向が違う場合は、今までのように貯めることを重視してください。
『3:10:60:27の法則』というものがあります。
27=27%の人が、何も知らず、自分からは行動しない人
60=60%の人が、知っているけど、行動しない人
10=10%の人が、知って、行動を起こした人
3=3%の人が、無意識にできてしまう、スーパースター
行動しただけでも、上位13%にすでに入っていますので、あせらず、継続できるように資産形成をしていきましょう!
貯金箱の効果
みなさんは、貯金箱にお金を貯めていますか?
冒頭の写真は我が家の貯金箱です。ビール缶が稼働率は高いですね。一旦硬貨を入れたら缶切りで空けて、とるしかないので貯まります。(幸い缶切りが登場したことはありませんが)
この硬貨の貯める効果は、お金が貯まっているという精神的な効果が得られることですかね。
貯金箱はないという方は始めらたらいかがでしょう?
メルマガ登録のプレゼント
末次ゆうじのメルマガに登録いただきますと 「最強の老後資金作り イデコの始め方」の小冊子 33ページ を無料にてプレゼントします!