連載:人生100年時代のビジョンマップ 厚生労働省年金局青山課長との対談 第2弾

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。

 

ファイナンシャルフィールドさんでの連載:人生100年時代のビジョンマップ ~心もお財布も幸せに生きよう~

厚生労働省年金局の青山課長に引き続きお話を伺っていきます。

 

今回は「国の年金って大丈夫なんですか?」

ぜひご覧ください。

 

 

 

関連記事

今日より明日を良くしよう!
★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 6月25日(日)熊本でiDeCo特別セミナー開催します! https://fpsdn.net/seminar-info/2017/06/8797.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 このメルマガでも何度……
iDeCoのポートフォリオはGPIFをそのままマネてはいけない
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。iDeCoに関する情報が増えてきました。とてもいいことですね。日経新聞でも、「資産形成応援プロジェクト」と称し、とても分かりやすく情報提供をしています。 いろいろiDeCoについて学んでいくと、やはり「資産配分」が最も難しいと感じるのではないかと思います。iDeCoは投資ですから、運用成果によっ……
iDeCo(確定拠出年金)でこそ運命の出逢いを見つけよう!
投資の勉強を始めると、多くの方がたどり着くのが「インデックス投資」です投資信託は、運用の方針によってインデックス型とアクティブ型に分けられますベンチマークと同じような運用成果を狙うのがインデックスベンチマークを上回るような運用成果を狙うのがアクティブ後者は前者に比べると、手数料が高い傾向にあります 投資信託には3つの手数料があります買う時支払うのが……
金融庁が評価する投資信託が組み入れられているiDeCoは?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。   金融庁の森長官のお話がとても素晴らしいのでシェアしたいと思います。金融庁と言っても難しい言葉を使っているわけではなく、いたってシンプルで読みやすい内容なのでぜひご一読ください。こちら    どうでしたか?   消費者としての立場で読んでみても、資産形成にお……