林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『わが家も対象?高校生への授業料支援「高等学校等就学支援金」とは』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

公立高校無償化制度から始まった高校生への授業料支援は、私学に通う子のための高等学校等就学支援制度(旧制度)と一体化され、平成26年より国公私立を問わず「高等学校等就学支援制度」(新制度)とされました。

全ての意思ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減がされます。

公立高校無償化制度には所得制限がありませんでしたが、所得制限も設けられ、所得に応じた支援がされています。

支援金は学校に入り、授業料に充当されます。支援対象者が一旦授業料を支払って還付を受けるか、相殺され差額分のみの授業料を支払えば良いのかは、在籍する高校によります。

お子様が在籍する高校を通じてお知らせがあります。

 

 

ファイナンシャルフィールドに掲載されました

『わが家も対象?高校生への授業料支援「高等学校等就学支援金」とは』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『あなたが利用しようとしている業者、ヤミ金かも。知っておきたい給与ファクタリングについて』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 11月も半ばに入り、スーパーマーケットの店頭にはクリスマス用品や鏡餅が置かれるようになりました。新型コロナウイルスで始まった今年、あっという間に1年が過ぎようとしています。 そして、年末が近づくと増えることがあ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】40歳です。ずっと専業主婦で厚生年金を払ったことがありません。年金の受給額はいくらになりますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 第3号被保険者制度は、昭和61年4月から始まりました。それ以前は、厚生年金加入者に扶養されている配偶者は、国民年金に「入りたかったら入ってね。」だったのが、加入しなければならなくなったのです。しかし、……
【メディア実績】finasee 「手っ取り早く資産10倍…!?」20代女性が“詐欺の沼”にハマった過程
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/11165 うっかり、そんな「美味しい話」に飛び付いてしまったら、最後。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年収によって所得税の税率はどのくらい違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年収が高くなれば、所得が高くなります。 日本は、所得が高い人から多く税金を納めていただく、超過累進課税となっています。収入が低いと、使えるお金が少ないのに、その中から税金を納めなければなりません……