林 智慮

【岐阜市】4月18日(朝) 、4月19日(夜)セミナー開催します。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

セミナーのお知らせが2点あります。

 

① 3月15日に開催した、ねんきん定期便の読み方セミナー「ねんきん定期便で、必要な老後資金を見積もろう」を再度開催します。

    ~ねんきん定期便で、必要な老後資金を見積もろう~

【日時】4月18日(水)10時~11時30分 ←時間帯に注意。

【場所】岐阜メディアコスモス 

 平日の朝です。会社がお休みの方、この時間帯しか外出し辛い主婦の方、その他どなたでも。ねんきん定期便をきちんと見ませんか。

 

 

② 制度を利用して上手に運用しましょう。

    ~お得に貯蓄!年金保険 NISA iDeCo つみたてNISA~

制度や税制メリットから見た違いが分かります。

【日時】4月19日(木)19時~20時30分

【場所】ハートフルスクエアG

iDeCo、NISA、つみたてNISA、個人年金保険、どれで運用すると良いのでしょう。

 

 

参加費はともに2,160円です。

 

※お申し込み時、どちらのセミナーにお越し戴けるのか(もちろん両方でも)を「ご質問」欄にご記入下さい。

 

関連記事

【相談事例UPしました】NISAとつみたてNISAはいくらからできますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相談事例『NISAとつみたてNISAはいくらからできますか』をUPしました。 NISAとつみたてNISAはいくらからできますか   iDeCoは最低5,000円からしか出来ませんが、NISAやつみたてNISAはどうなんでしょう? という疑問をお持ちの方や、 現行NISAとつみたてN……
ポートフォリオを組むのは難しい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   12月21日に確定拠出年金セミナー「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」を開催しました。 ちょうどその日のモーニングスターのサイト「アナリストの視点」に、アナリストの坂本浩明さんの『“自作”ポートフォリオVSバランス型、軍配は?』 という、とてもタイムリーな記事がありました。 “自作……
岐阜のFPが『多摩地区合同FP勉強会』に参加してきました。
先日4月20日、東京駅からさらに40分ほどかかる立川市で、多摩地区のファイナンシャルプランナーの勉強会がありました。 主催は資産形成・承継研究会で、中心はこの方、向藤原 寛 FP 元金融マンで資産形成のプロです。 地方からお上りさんで参加し知識のブラッシュアップを行ってきました、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     ……
老後の資産形成、投資しなかったらどうなる?
4月後半になっても、今年は未だ肌寒いですね。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 「企業型確定拠出年金」「個人型確定拠出年金」「iDeCo」という言葉、ご存じの方が増えてきました。確定拠出年金は、商品ではなく制度です。ごく稀に、「あっ、個人年金は入ってますから・・」と、保険商品に間違われますが、商品ではなく制度であり、自分で金融機関(運営管理機関……