内田 英子

【メディア実績】MONEYPLUS『金利上昇の時代にマイホームを購入する際に気をつけたい3つのこと』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネーフォワードMONEYPLUS様にて執筆させていただきました。

金利上昇とともに、暮らしの多様化が進みつつある今、
マイホーム取得時に押さえておきたいポイントについて書かせていただきました。

ぜひ、お読みください

関連記事

【メディア実績】コのほけん『妊娠中でも保険に加入できる?妊娠中にかかる費用や妊娠中に検討したいおすすめの保険を解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 妊娠を機にお金のことが気になるようになった、と言う方は少なくないようです。 私自身、2度の妊娠・出産を経験しましたが、妊娠中はこれからの生き方や暮らし方を見直すタイミングとなりました。 妊娠中にかかる……
【メディア実績】Mocha『学生納付特例「追納しなかった」場合、年金いくら減るのか あとから年金を増やす方法はある?』
Mochaにて執筆記事が公開されました。 2024年末、「学生納付特例」を利用して年金 保険料の支払いを先送りした学生のうち、わずか8.9%しか先送りした保険料をさかのぼって支払っていない実態が厚生労働省の審議会で明らかになりました。 背景には家計の状況や年金制度への不信感などがあげられますが、先送りした年金保険料を支払える家計状況なのであれば……
MONEYPLUS『住宅ローン、夫婦で組むと「返済負担を減らせる」はウソ?契約前に確認しておきたい4つのポイント』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 このところ夫婦で住宅ローンを組む方は増えていますが、安易に組むと一人で組むよりも大変になるケースも。人生山あり谷あり。ご自身が元気に暮らせる生活設計のパズルのピースとして事前に注意したいポイントを確認した上で契約しましょう。 住宅ローン、夫婦で組むと「返済負担……
【メディア実績】コのほけん『産休や育休時の給料はどうなる?給付金・手当金の計算方法や申請方法をわかりやすく解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 出産・育児に伴う公的支援策は近年拡充されています。要件を満たせば受け取れるお金は多く、お互いのキャリアを尊重しながらも受け取りやすい仕組みがあるものの、内容は複雑なため、夫婦で使い方を話し合うにも一苦労という方は……