内田 英子

MONEYPLUS『低金利で住宅ローン控除もあるなか、住宅ローンで頭金を減らすとどんな影響があるのか?』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネーフォワード「MONEY PLUS」様にて執筆させていただきました。

頭金なしの方が、住宅ローン控除があるからおトクですよ!

大きなお金が動く住宅販売の現場では、そんな悪魔のようなアドバイスをする業者もあるようです。

頭金を出すメリットデメリットについて多角的に解説しています。

ぜひ、お読みください♪

関連記事

【メディア実績】PRESIDENT Online『「ボーナスの使い方」を見れば”老後破綻”するか一発でわかる…定年退職できない50代夫婦の危ない支出先』
PRESIDENT Online にて、寄稿させていただきました。テーマは「ライフプランの視点でみるボーナスの使い方」。 一見家計に余裕があるように見えても、将来の支出構造が見えていないと、要注意です。特に50代以上の方は、ボーナスの使い方から“老後破綻”のリスクも見え隠れします。 ライフプラン実現という視点から、ボーナスの使い方を見直したい方……
【メディア実績】コのほけん『妊娠中でも保険に加入できる?妊娠中にかかる費用や妊娠中に検討したいおすすめの保険を解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 妊娠を機にお金のことが気になるようになった、と言う方は少なくないようです。 私自身、2度の妊娠・出産を経験しましたが、妊娠中はこれからの生き方や暮らし方を見直すタイミングとなりました。 妊娠中にかかる……
【メディア実績】MONEYPLUS『固定資産税の納付書が届いたら見直したい、持ち家を「買ったあと」にかかり続けるコスト』
こんにちは。見つける。ツクル。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。 持ち家のかたは固定資産税の納付書がお手元に届く季節ですね。それを機に「持ち家にもお金がかかるな」と意識される方も多いのではないでしょうか。 よく持ち家の方がトク、といった主張もありますが、「家賃と同じく持ち家も維持費がずっとかかる」という点で、実は支出構造の違いだけで、ど……
【メディア実績】コのほけん「寡婦控除(かふこうじょ)とは?受給要件や申告方法、ひとり親控除との違いをわかりやすく解説」
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 突然配偶者と死別した時、扶養家族がいらっしゃる中離縁した時、使える所得控除があります。「寡婦控除」といい、要件を満たしていれば活用し、一定の税金負担を減らせることが期待されます。 寡婦控除のあらましから、ひ……