内田 英子

MONEYPLUS『低金利で住宅ローン控除もあるなか、住宅ローンで頭金を減らすとどんな影響があるのか?』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネーフォワード「MONEY PLUS」様にて執筆させていただきました。

頭金なしの方が、住宅ローン控除があるからおトクですよ!

大きなお金が動く住宅販売の現場では、そんな悪魔のようなアドバイスをする業者もあるようです。

頭金を出すメリットデメリットについて多角的に解説しています。

ぜひ、お読みください♪

関連記事

【メディア実績】プレジデントオンライン「シャインマスカットは×、肉・海鮮も△ “物価が高い今”こそ効果抜群、FPが勧める『ふるさと納税の返礼品』」
プレジデントオンライン様にて、寄稿させていただきました。 今回のテーマは、「物価が高い今だからこそ選びたい、家計を助けるふるさと納税の返礼品」です。 シャインマスカットや和牛などの人気返礼品が、必ずしも家計の助けになるとは限らない理由 物価高騰期にこそおすすめの“生活必需品系返礼品”の選び方 冷凍肉や魚を選ぶときの注意点 ……
【メディア実績】コのほけん『専業主婦はいくら年金をもらえる?受給額を増やす方法をFPが解説します!』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 定年退職が近づいて来ると気になる年金のこと。 将来いくら年金をもらえるかはそれまでの加入期間や年金の種類など、それぞれの事情によって異なります。 専業主婦の方の年金について解説しました。 他のサ……
【メディア実績】MONEYPLUS「金利上昇に繰上返済は最適解ではない? 家庭によって異なる対策」
MONEYPLUS様にて執筆記事が公開されました。 変動金利型を利用している方の金利上昇時の対策といえば、繰上返済を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、繰上返済には注意点もあり、長い時間軸で家計と照らし合わせた上で検討することが重要です。 重要なことはライフプランの実現であり、そのための住宅ローンの活用です。 お役立ていただ……
【メディア実績】コのほけん『誰でも起こりうる老後破産の実態とは?破産した場合は生活保護を受けられる?』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 このところよく聞かれる「老後破産」というワード。実はその定義はあいまいです。 老後破産を年金生活になってから家計がなりたたなくなる状態と仮定して、実態や退職前からできる対策などについて解説しています。 ……