内田 英子

MONEYPLUS『住宅ローン、総返済額は【変動金利】と【固定金利】でどれだけ変わる?変動金利に向いていない人の特徴とは』

こんにちは。見つける、ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネーフォワードMONEYPLUS様にて執筆させていただきました。

固定金利型と変動金利型で金利差が拡大しています。
これからマイホームを取得する方は、変動金利型を活かした住宅取得プランに一考の価値があるでしょう。

変動金利型が向いていない人の特徴について解説しています。

ぜひ、お読みください♪

関連記事

【メディア実績】MONEYPLUS「金利上昇に繰上返済は最適解ではない? 家庭によって異なる対策」
MONEYPLUS様にて執筆記事が公開されました。 変動金利型を利用している方の金利上昇時の対策といえば、繰上返済を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、繰上返済には注意点もあり、長い時間軸で家計と照らし合わせた上で検討することが重要です。 重要なことはライフプランの実現であり、そのための住宅ローンの活用です。 お役立ていただ……
【メディア実績】コのほけん『ペット保険の窓口精算とは?仕組みやメリット、利用の流れを徹底解説!』
こんにちは。見つける。ツクル。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。 執筆記事が公開されました。 ペット保険は人間のように公的保険がありませんが、ペット保険を使うと窓口精算ができる場合があります。 窓口精算をすると、人間の場合と同じように自己負担だけの支払いとできますが、実は、利用にあたっては注意点もあるんです。 ペット保険にお……
【メディア実績】MONEYPLUS『コストが割高になりやすい「ペアローン団信」、メリットはある? 契約前にチェックしたいポイント』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 MONEYPLUS様にて執筆させていただきました。 夫婦で協力して住宅ローンを組むペアローン。借入可能額を増やせたり、住宅ローン控除を二人で使えるなどのメリットがある一方、パートナーの万が一に備えるには、万が一の家計の状況をしっかり確認した上で借入を行わないと経……
【メディア実績】愛媛新聞にて掲載いただきました
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 先日NISAに関連して愛媛新聞社様に取材協力させていただきWEB記事にて掲載いただいておりましたが、この度紙面でも掲載いただきました。(2024.3.10朝刊) 紙面を購読されている方は、有料のWEB記事が全文読めるようになっているそうです。 投資は難しい……