内田 英子

【メディア実績】TheGold60『92歳母を看取りホッとひと息ついた「年金生活・70歳独身長女」に税務署から不意打ちの手紙が届いたワケ…発端は“死亡保険金1,500万円”に関する保険代理店の「超曖昧な説明」【FPが警鐘】』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。

幻冬舎TheGold60様にて執筆記事が公開されました。

「生命保険に入っていれば、相続税がかからない」
あなたも、そんな風に思っていませんか?
実際現金を生命保険にもちかえておくことで納税負担を減らすことはできますが、必ず相続税が非課税になるわけではありません。
事実、国税庁「令和4年 直接税(相続税)統計情報」によれば、相続税の申告がなされた生命保険金等の金額約1兆401億円に対して、約91%の約9,434億円に相続税がかかっています。

また、生命保険に加入していれば相続が楽になる、と思われていらっしゃる方も少なくありませんが、生命保険に変えているからこそ生じる相続のやっかいさもあります。

人生100年時代といわれる今は「“相続対策”で相手を思いやる時代」

記事では「相続と生命保険」に関してよく見受けられる勘違いを事例をもとに解説し、そんな提案をさせていただいております。

ぜひ、お読みください

関連記事

【メディア実績】MONEYPLUS『【住宅ローン】金利上昇に備えて、固定金利期間終了前にやっておきたいこと』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 MONEYPLUS様にて記事を執筆させていただきました。 マイナス金利が解除され、金利上昇観測の高まる中住宅ローンの返済の見通しに不安を抱える方は少なくないように思います。 固定金利期間が終了する前に、やっておきたいことを3つ挙げ解説しています。 お……
【メディア実績】THEGOLDONLINE『「後悔しています」68歳・大手企業常務〈年金34万円・資産1億円〉で、余裕シャクシャク老後のはずが…家を失い、年金・資産は激減。激安スーパーを駆け巡る日々の……
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 幻冬舎ゴールドオンライン様にて記事が公開されました。 厚生年金では、扶養する配偶者がいる場合、要件を満たせば1人分の年金保険料で2人分の年金記録を作れますが、離婚時には一つの厚生年金記録を分けあうことになるため、十分な注意が必要です。こちらはフィクションですが、……
【取材協力】愛媛新聞ONLINE『新NISAスタート FPに聞く』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。愛媛新聞ONLINE様にて、新しいNISAについて取材協力させていただきました。 1月から新しくなったNISA(少額投資非課税制度)。これを機に投資をはじめようかなと考える方は少なくないようです。 20代、30代の方を対象に知っておきたい基本や、活用の注意点な……
【メディア実績】MONEYPLUS『「家を買ってから家計が苦しい…」マイホーム取得でお金に困る人がやっていない2つのこと』
【家を買ったあと、心から安心して暮らせるように】 マネーフォワードMONEYPLUS様にて、執筆記事が公開されました。 「住宅ローンは“返せる額”で考えていたのに、あっと言う間に予算を超えた。生活が苦しい」そんな声をたくさん聞いてきました。 記事では、家を買う前に「返せるか」だけではなく、その先の暮らしに必要なお金の確保をどう考えるか?に……