内田 英子

【メディア実績】Mocha『【悲報】60歳以後賃金が大幅に下がるのに、高年齢雇用継続給付の支給率15%→10%へ【2025年4月から】』

こんにちは。見つける。ツクル。
ファイナンシャルプランナーの内田英子です。

執筆記事が公開されました。

60歳以降の大きな収入減少をカバーする高年齢雇用継続給付。
4月より支給率が下がり、減額されます。

給料にくわえ、高年齢雇用継続給付も下がるとなるとがっかりしますが、
これまで多くのライフプランに関する相談を受けてきたFPとしては、
重要なことは一時的な手当の減額に注目することではなく、その先のキャリアプランとライフプランであると考えます。

今回の変更に影響を受ける方には、減額は計画的なもので、背景には「長く働くことが前提の社会になりつつある」という変化があることをとらえた上で、ファイナンシャルプランの見直しが求められています。

一般的なケースでとらえるのではなく、まずは試算をし、ご自身への影響を確認しましょう。
そのうえで、今後の働き方やライフプランをふまえファイナンシャルプランを見直しましょう。
ご自身だけでは難しいと思ったら、専門家に相談することも検討してください。

関連記事

【メディア実績】コのほけん『子供に保険は必要?何歳から加入すべき?子供ができたら検討したいおすすめの保険の種類を解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて執筆させていただきました。 子どもの教育費準備を目的とする学資保険は、医療保険などと比較すると数は少ないですが、さまざまな商品があります。 ふやす効果は見込まれないものの、契約者万が一の保障が手厚いものもありますから家庭にあわせて比較しなが……
【取材協力】愛媛新聞ONLINE『新NISAスタート FPに聞く』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。愛媛新聞ONLINE様にて、新しいNISAについて取材協力させていただきました。 1月から新しくなったNISA(少額投資非課税制度)。これを機に投資をはじめようかなと考える方は少なくないようです。 20代、30代の方を対象に知っておきたい基本や、活用の注意点な……
【メディア実績】愛媛新聞社『みんなの特捜班』取材協力させていただきました
こんにちは。見つける。ツクル。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。 愛媛新聞社様にて、災害に備えるお金について取材協力させていただきました。記事は5/18の愛媛新聞朝刊にて掲載されています。 災害への備えは、どこから手をつければいいのかわからない、という方は多いかもしれません。でも答えが見えにくいことこそ、事前の準備や土台づくりが重要です……
【メディア実績】コのほけん『専業主婦はいくら年金をもらえる?受給額を増やす方法をFPが解説します!』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 定年退職が近づいて来ると気になる年金のこと。 将来いくら年金をもらえるかはそれまでの加入期間や年金の種類など、それぞれの事情によって異なります。 専業主婦の方の年金について解説しました。 他のサ……