三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「仕事中・通勤中にけがをした…労災の支払いはいつから? 認定基準は?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、タイトルは「仕事中・通勤中にけがをした…労災の支払いはいつから? 認定基準は?」です。

本来、労働者の仕事中の災害については、労働基準法上、事業主に補償する責任があります。労災保険は被災労働者への補償が確実に行われるようにするため、国が事業主の代わりに保険給付等を行います。このため、事業主は労働者が1人から労災保険に強制加入し、保険料を全額負担することになります。

実際に仕事中・通勤中にけがをした場合について、書かせていただきました。よろしければ、ご一読ください。

仕事中・通勤中にけがをした…労災の支払いはいつから? 認定基準は?

関連記事

【メディア実績】日本経済新聞でコメントが掲載されました
こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤) ご縁をいただき、3月27日夕刊の日本経済新聞「やりくり一家のマネーダイニング」で、コメントさせていただきました テーマは「転勤と家計㊤単身赴任」です ……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 母が死んだら働こうかな…亡父の貯金〈1億5,000万円〉で母と暮らす、〈年金7万円〉万年無職で65歳まで歳を重ねた姉への「驚愕のお小遣い額」…通帳残高に妹白目……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【セミナー報告】会社内福利厚生マネーセミナー「控除とは? 年末に向けて理解を深めよう」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。11月13日に会社内福利厚生の一環としてマネーセミナーをさせていただきました。今回は第2回目、当初もっと早くに行うはずが、コロナ禍で延期、やっと実現できました。 会社の福利厚生は会社の規模が大きければ、労働組合があり、組合の中で様々な企画があるかもしれませんが、中小規模の会……
【メディア実績】労務に特化したFP
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。いまだ新型コロナウイルス感染症拡大の収束が不透明の中、いかがお過ごしでしょうか? 今回、新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発動され、休業を余儀なくされた会社やそこで働く従業員の方、さらには学校が休校になり、自宅学習となった学生さんなど、様々なところに影響がで……