コラム 2018年4月17日 竹内 美土璃 2017年10月19日竹内 美土璃 【相談事例】専業主婦がiDeCoをしてデメリットはありませんか? HOMEコラム【相談事例】専業主婦がiDeCoをしてデメリットはありませんか? iDeCoは、所得控除が最大のメリットだと言われています。 これは、NISAにもないですし、個人年金保険も所得控除される上限の金額が決まっています。 そう考えると、全額所得控除として計算されるiDeCoのメリットはすごいものですよね。 では、収入のない専業主婦の方にとって、iDeCoはメリットがあるのでしょうか? むしどデメリットの方が多いのでしょうか? そんなご相談を受けますので、相談事例を書いてみました。 是非、ご一読くださいませ。 相談事例集:専業主婦がiDeCoをしてデメリットはありませんか? お問い合わせフォーム 𝕏 iDeCo NISA つみたて デメリット メリット 専業主婦 所得控除 確定拠出年金 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【名古屋・4月14日(火)14:00-15:00】中小企業の従業員のやる気を引き出す『企業型確定拠出年金セミナー』を開催します! 企業型確定拠出年金の導入を検討されませんか? 今、流行のiDeCoもいいけど、会社で企業型確定拠出年金を導入しようかな? 福利厚生を手厚くなんて、会社の負担がとてつもなく大きいんでしょ? それでも会社を成長させたいな。 いい社員が来てくれる魅力的なものはないかな? そのようにお考えの会社経営者(社長)や人事担当者のみなさまのために、1時間で受…… iDeCo資料の取り寄せ方ってどうしたらいいの? 確定拠出年金相談ねっと認定FPの竹内美土璃(みどり)です。毎月、確定拠出年金相談ねっとでは、毎月各地でセミナーを開催しております。セミナーのご案内はこちらからご参照ください。第3回から、SBI証券で実際に資料を取り寄せてもらって、それを使いながらセミナーを進行していきます。その、資料取り寄せの仕方が分からないと言う声もちらほらありましたので、ご参考までに簡単…… 「フィナシー」みんなの資産運用相談企画2021年10月4日掲載記事のご案内 目に見えない「金融」を見える化するメディア『フィナシー』の資産運用にまつわるお悩みにプロが回答するシリーズで、読者から寄せられた老後の資金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーとして竹内美土璃が相談にお答えしております。 今回の相談者は、子どもの独立も見えてきて、老後資産について考え始めていた矢先、実父の死去により、遺産3000万円分…… 【名古屋・8月24日(火)14:00-15:00】中小企業の従業員のやる気を引き出す『企業型確定拠出年金セミナー』を開催します! 福利厚生として、企業型確定拠出年金の導入を検討されませんか? 今、流行のiDeCoもいいけど、会社で企業型確定拠出年金を導入しようかな?福利厚生を手厚くなんて、会社の負担がすごく大きいんでしょ?それでも会社を成長させたいな。 そうお考えの会社経営者(社長)や人事担当者のみなさまのために、1時間で受けられる「中小企業の従業員のやる気を引き……