竹内 美土璃

【メディア実績】マネーフォワード、くらしの経済メディア『MONEY PLUS』掲載・36歳女性、事実婚2年目「夫にお金の話を切り出せない」が掲載されました!

お金と夫婦再生のコンサルタントの竹内美土璃(みどり)です。
最初は、夫婦でもなかなかお金の話は切り出せないものです。

  • 相手からどう思われてしまうのだろう?
  • お金目当てだと思われたらいやだな。
  • そんなにお金のことを気にする女なんだ。
  • どうやってお金の話を切り出したらわからない。

なんて思う方、多いのではないでしょうか?

かくいう筆者もそうでした。

もうずいぶん前になりますが、結婚し、夫の経営する法律事務所で働くことになり、私のお給料を決めるにあたり、けんかをしました。
私、とってもお金を使う人だと思っていたみたいです(笑)。
喧嘩して、主人は、「頭を冷やしてくる」といい、夜中に家を飛び出しました。結果、バーでお酒を飲み2時間ほどで帰ってきましたが、そんなこともありました。

ましてや、事実婚ですと、民法が絡んでくるので、相続の面で不利益なことも出てきます。

そんなことを書いてありますので、是非ご覧くださいませ。

出典:36歳女性、事実婚2年目「夫にお金の話を切り出せない」

 

 

関連記事

【メディア実績】マネーフォワード、くらしの経済メディア『MONEY PLUS』掲載・給料の何割を貯金に回す?「月収43万、月10万の貯金ができない」が掲載されました!
ファイナンシャルプランナーの竹内美土璃(みどり)です。 今回は、『給料の何割を貯金に回す?「月収43万、月10万の貯金ができない』というご質問にお答えさせていただきました。 預金はしなければと思うけれど、なかなかできないという方も多いのではないでしょうか? 実際に筆者もやっているお金が貯まるコツを書きました。 参考にしていただき、ご自身の預金額を増やし……
【相談事例】前妻の子がいる夫が、内縁関係の妻に相続以外で財産を残す方法は?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃です。 「うわー、この家族、泥沼!?」と思われるかもしれません。 弁護士事務所の中の夫婦問題カウンセラーの相談では、決して珍しい問題ではありません。 これ、お金の問題、夫婦問題だけではなく、相続問題にも発展します。 「相続」を「争族」にしないためにも、この方法はとてもいいです! 数年前に、こんな相談があり、無事解決……
遺言を残すべき場合とは? 遺言の有無で分かれる明暗
遺言の有無で何が違うか 遺言がないと相続人が法定相続分を基準に遺産をどのように分けるか話し合って決める必要がありますが、遺言があれば被相続人(亡くなる方)が自分の遺産を誰にどのように残すのか決めることができ、相続人が話し合いをする必要がなくなります。 遺言を残すべき場合 相続人以外に遺産を残したい 相続人以外の人や団体に遺産……
縁ディングノートプランナー養成講座のお知らせ
たくさんの家族が幸せな相続を実現できるように、縁ディングノートプランナーとして活動してくださる講師の養成講座を開催します。開催場所は株式会社中日メディアブレーンのセミナールームです。講師は縁ディングノートプランナー養成講師、上級縁ディングノートプランナー、上級相続診断士の竹内美土璃が務めさせていただきます。 縁ディングノートプランナーとは ご本……