竹内 美土璃

【相談事例】夫が会社を辞めて起業しました。もし夫が死亡した時、私(妻)は遺族年金をもらえますか?

確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃です。

ライフプランを作成するときに、ご主人が亡くなった場合の遺族年金が大切になってきます。

ご主人が、厚生年金なのか、国民年金なのか、そもそも保険に入っていなかったりしないか…。

またどれくらい長く入っていたのかによって変わってきます。

そんな相談がありましたので、皆様にシェアさせていただきます。

 

【相談事例】夫が会社を辞めて起業しました。もし夫が死亡した時、私(妻)は遺族年金をもらえますか?

関連記事

【相談事例】前妻の子がいる夫が、内縁関係の妻に相続以外で財産を残す方法は?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃です。 「うわー、この家族、泥沼!?」と思われるかもしれません。 弁護士事務所の中の夫婦問題カウンセラーの相談では、決して珍しい問題ではありません。 これ、お金の問題、夫婦問題だけではなく、相続問題にも発展します。 「相続」を「争族」にしないためにも、この方法はとてもいいです! 数年前に、こんな相談があり、無事解決……
【相談事例】シングルマザーでフリーランスの私、将来の年金はいくらくらいもらえるのでしょうか?
確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃です。 夫婦問題カウンセラーでもある私は、離婚とお金の相談もさせていただいています。 その中のお客様で、離婚後のお金の相談にいらっしゃいました。 離婚後の生活に少し落ち着かれ、将来のことについて考える余裕ができてきたら、もしかして年金はどうなるの?という疑問がわいてきたそうです。 そんなお客様の事例をシェアさせていた……
【メディア実績】マネーフォワード、くらしの経済メディア『MONEY PLUS』掲載・35歳主婦「義両親と同居、金銭的な援助はいくら必要?」が掲載されました!
お金と夫婦再生のコンサルタント、ファイナンシャルプランナーの竹内美土璃です。 ご義父さんとご義母さんとの同居、なかなか悩ましいことですよね。 しかもお金が絡んでくると本当に嫌になります。 今回は、嫌だなと思っていたことが、「見方を変える」ことによって、「むしろ幸せになれる」考え方をお伝えさせていただきました。 ご一読いただけたら嬉しいです。 記事……
【メディア実績】マネーフォワード、くらしの経済メディア『MONEY PLUS』掲載・36歳女性、事実婚2年目「夫にお金の話を切り出せない」が掲載されました!
お金と夫婦再生のコンサルタントの竹内美土璃(みどり)です。 最初は、夫婦でもなかなかお金の話は切り出せないものです。 相手からどう思われてしまうのだろう? お金目当てだと思われたらいやだな。 そんなにお金のことを気にする女なんだ。 どうやってお金の話を切り出したらわからない。 なんて思う方、多いのではないでしょうか? かくいう筆者も……