寺門 美和子

【メディア実績】WEB:週刊女性『バブル世代が陥る老後資金問題”寿退社の罪”を専門家が指摘

寿退社♡ そんな言葉にあこがれたバブル時代でした!

『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』

お金と暮らしと夫婦問題の専門家

ファイナンシャルプランナー

夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動する

寺門美和子です🌺

結婚 ⇒ 退職することは当たり前の時代でした。結婚か仕事か・・そんなことに悩んだ時代でもありました。独身時代に、老後のことなんて、考えたこともなかった。だってその頃、1990年の定期預金の金利は6%。ノーリスクでこんなに高い金利だったのです。一生懸命働いて、貯金をすれば、利息が増える。よくわからないけど、年金+利息で生きていけることを、潜在的に信じていました。

毎月のお給料明細をみて「厚生年金」が引かれていることも嫌でした。だって「お洋服代」や「飲み代」が必要だったから。一部上場企業のグループ会社に勤めていたので、福利厚生は厚かったけど「年金」の話なんて聞いたこともなかった私たちバブル世代。会社で資産形成教育なんて勿論なかったし、お金の話なんてしたら「金の亡者」と言われる始末。昭和~平成初期とはそんな時代でした。

バブル世代の私たちは、様々な時代を生きてきました。高度成長期~バブル時代~バブルの崩壊~リーマンショック~平成バブル~アベノミクス~コロナ渦。私は運よくFPになれたので、時代背景の移り変わりと、将来の予測ができましたが、最初は驚きました。「えっ!私たちの老後って、そんなに深刻なの?」「知らないよそんなお得な情報」「待って待って!誰も言ってくれなかったじゃん」今、私の周りの友人たちが、私を介してそんな状況に陥っています。

「老後破綻」一生懸命働いて頑張ってきたのに、目先のことに追われて、資産形成をしていない人に訪れる未来。大切な同世代の人たちがそうならないように、あの・・バブルの勢いで、人生幕を下ろせるように、これからできることをお伝えしたいと思います。

この度、WEB『女性自身』様で取材協力をさせていただきました。”バブル世代の老後資金問題” 急いで対策しなくてはならないことや、考え方等、数回に渡り掲載されます。大好きな、バブル世代に届きますように!!

WEB『女性自身』バブル世代が陥る老後資金問題あ”寿退社の罪”を専門家が指摘

★最後までお読みくださいましてありがとうございました!

老後のお金~終活・相続・夫婦問題のご相談は下記よりお問い合わせ下さいませ!多くの優秀な専門家と繋がり、ワンストップでご対応させて頂くのが強みです。不動産売買のご相談も可能です。

<寺門美和子レギュラー執筆>

●東洋経済オンライン

●ファイナンシャルフィールド

●幻冬舎オンライン

~夫婦問題は・・YouTube「離婚道場」~

☆彡寺門美和子の『離婚道場』総合ページ

~公式ライン登録もお願いします」!!~

関連記事

【メディア実績】マネー現代:親の死後、自分の「老後資金」が無いことに気づいた・・介護離職が招いた60代女性の悲劇
「老後資金の悲劇」について書かせて頂きました。 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と相続と夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流  で活動する 寺門美和子です🌺 老後資金問題再び コロナの感染者数の減少に伴い、再び注……
【メディア実績】ファインナンシャルフィールド『厚労省が原則無料で提供するスキルアップの仕組って?』
国のお得な制度を使ってスキルアップしてみませんか? 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦&家族問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です🌺 コロナの影響でお仕事の状況が一変し、転職や仕事の復帰……
【ご相談者さま体験談】気楽に電話相談!ボイスマルシェ☎~電話相談で良いアドバイスをもらう方法
https://www.voicemarche.jp/reviews/file6057 ご相談者さまより、体験談を頂きました<m(__)m> 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です……
【千葉・八柱】10月24日(日)11時~:未来のお金を考えよう 『公的年金』と『自分年金』/13時~:シニアいきいきセミナー家族のための『エンディングノート』 
久しぶりのリアルセミナーに喜びを感じております♡ 『人生100年時代、常に楽しく賢く生きる!!』 お金と相続と夫婦問題の専門家 ファイナンシャルプランナーと 夫婦問題コンサルタントの二刀流 で活動する 寺門美和子です🌺 10月24日(日)  千葉・八柱カルチャー ■午前……