前田 菜緒

シングル家庭が利用できる”嬉しい”ホームペルプサービスとは

こんにちは。

 

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。

 

厚生労働省の「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」によると、母子家庭の母親の年間の就労収入が平均200万円父子家庭の父親は 398 万円です。

 

一方、国税庁の「平成28年分民間給与実態統計調査」によると、女性の平均給与は280万円、男性521万円となっています。男性、女性ともシングル家庭のほうが収入が少なくなっています。

 

家事・育児・仕事を一人でこなすわけですから、仕事は制約されます。収入が少なくなるのは、当然のことでしょう。子どもを一人で育てながら働くことの厳しさがうかがえます。

 

そこで、利用したいのが、行政サービスである「ひとり親家庭ホームヘルプサービス」です。

 

ひとり親家庭ホームヘルプサービスとは

 

厚生労働省では、ひとり親家庭への支援として、「ひとり親家庭等日常生活支援事業」を定めており、各自治体では、ひとり親家庭ホームヘルプサービスが実施されています。

 

サービスの名前は、自治体によって違います。東京の場合は、ホームヘルプサービスと呼ぶ自治体が多いようです。

 

サービス内容としては、

・食事、掃除などの家事援助
・子供の見守りなど育児

があります。

 

         

 

自治体によっては、保育園や学童などへ送迎ができるところ、できないところがあり、サービス内容が少し違うようです。

 

 

サービスを利用できる家庭

これも自治体によって、若干異なります。

 

例えば、

東京都八王子市は、

・ひとり親となって2年以内で中学3年生以下のお子さんがいる家庭、 2年経過した場合は小学6年生以下のお子さんがいる家庭

 

東京都中央区は

・義務教育終了前のお子さんを扶養しているひとり親家庭

 

名古屋市は

・20歳未満の児童があるひとり親家庭の方

 

神戸市は

・小学校6年生までの子どもがいるひとり親家庭

 

など、自治体によって様々です。

 

利用料金

利用料金も自治体によって異なりますが、厚生労働省では、下記の料金を定めています。

 

(1時間あたりの利用料)

  子育て支援 生活援助

生活保護世帯、市町村民税非課税世帯

0円

0円

児童扶養手当支給水準世帯

70円

150円

上記以外の世帯

150円

300円

 

自分が住んでいる地域をチェック

このようなホームヘルプサービスは、全国的に実施されています。

お住まいの自治体でもサービスがあるか、対象者は誰か、調べてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

【メディア実績】Like U「幼児教育・保育の無償化とは?対象範囲や手続き方法を解説」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 三井住友カード「Like U」さんで監修した記事が掲載されました。 幼児教育・保育の無償化とは?対象範囲や手続き方法を解説 幼児教育無償化について、幼稚園から保育園まで広い範囲をカバーしたかなり詳しく書かれた記事です。 ご自身の場合はどうな……
【メディア掲載】finasee 「年収2200万円で「貯金はこれだけ?」 あるパワーカップルの“支出っぷり”全容
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 収入が多いと貯蓄も多いと思われがちですが、必ずしもそうではありません。 ある対照的な二組の夫婦をモデルに、貯蓄を作るヒントをお伝えします。 前編  年収2200万円で「貯金はこれだけ?」 あるパ……
【メディア実績】2024年春号プレジデントFamilyさん取材協力しました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2024年春号プレジデントFamilyさんで取材協力させていただきました。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「世帯年収500万円です。夫も育休を取ると言っているのですが、家計のために準備しておくことはありますか?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 https://financial-field.com/income/entry-182042 ……