前田 菜緒

「資産運用に失敗したくない運用初心者さんのためのやさしいメール講座(5日間)」登録ページ

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっとの前田です。

5日間のメール講座のご案内です。

〜。。〜。。〜。。〜。。〜。。

資産運用で失敗したくないけど、その方法が分からず、なかなか自信を持って運用を開始できない、忙しいお母さんのためのメール講座です。

✓毎日忙しくて、お金のこと、考える時間がない

✓銀行にお金を預けても増えない、資産運用をしたほうがいいの?

✓iDeCoやつみたてNISAをはじめてみたものの、投資信託の選び方がイマイチ分からない

✓資産運用、興味あるけど怖い、難しい、損しそう!

✓老後資金、どうやって、いくら貯めればいい?

✓教育資金、準備はしているけど、足りない気がする

✓iDeCoやNISA、聞いたことあるけど、詳しくは知らない

✓資産運用のこと、誰に聞けばいいのか分からない

✓会社で確定拠出年金をやっているけれど、運用商品を見直したい

もし、一つでも当てはまるのなら、この無料メール講座を受けてみてください!

今から約20年前のことです。私自身、お金を増やしたいという欲求はあったけれど、怖くてなかなか前に進めずにいた時期がありました。

思い切って、一歩を踏み出し、金融商品を購入してみたものの、基本が分かっていないから、なんとなく運用をしていただけ。

その運用が正しいのか、間違っているのかも分からず、金融商品を保有し、本を読んで勉強はしたものの、本質は理解できていませんでした。

そして、失敗した運用は、数しれず・・・

仕事中も寝るときも、損失が気になるという、ストレスいっぱいの生活をしていた時もありました。

でも今は、どうして失敗したのかが、よく分かります。失敗したのは、偶然ではありません。

失敗する運用を行っていたのです。

運用初心者だから失敗したのではありません。運用のリスクを認識せず、リスクに対して無防備だったからです。運用で利益を上げたいなら、まずはリスクを理解することが大切ということを、分かっていなかったのです。

今から資産運用をやってみたいと思っているあなたには、私と同じ失敗をしてほしくないし、失敗するなら運用しないという選択肢もとってほしくありません。

なぜなら、今は誰にとっても資産運用は必須の時代になっているからです。

このメール講座は、私の失敗経験をもとに、安全運用のイロハをお伝えすることで、資産運用の基本が身につき、ライフプランの考え方、将来の出費への備え方について分かるメール講座です。

つまり、これからの人生、資産運用を選択肢に考えながら、将来の生活設計を考えたいと思っている人にぴったりの内容になっています。

しかも、絵本のように文章を絵で解説しながら、講座を進めていますので、「資産運用」という難しい内容でも、とても読みやすく、忙しくても5日間で理解が深まる内容になっています。

そして、その絵には、私がふだん有料セミナーで使用する資料も使われています。無料メール講座ですが、中身は有料級になっている自信作です!!

 

メール講座を受講するとこのように変わります

✓お金を増やすコツと仕組みに対する知識を身につけることができます

✓なるべく損しない運用方法とは?が、分かります

✓自分にあった資産運用方法が分かります

✓教育費も老後資金も準備する方法がわかります

✓今の運用方法で良いかどうか、自分の解答を見つけることができます

✓自分の老後の年金はいくら?を自分で計算できるようになります

✓iDeCoやつみたてNISAについての知識が身につきます

✓将来の支出に備える考え方が分かります

そして、

自分の資産運用の内容に自信を持てるようになります

メール講座購読者様の声

・分かりやすいです!文章量が多すぎず、少なすぎず、ちょうどいいので、本当に楽しく受講できます(40代女性)

・「難しそう」「怖い」と思っていた資産運用ですが、私にもできるかも!資産運用ってそんなにハードル高くないかもと考えが変わりました(30代女性)

・メール講座は妻と共有し、二人で勉強をしています。うちも、今年から「つみたてNISA」をはじめようと思います。メール講座を読んでいなかったら、資産運用に積極的になっていなかったと思います。とても参考になります(40代男性)

・全くの初心者でしたが、前田さんに勧められ、メール講座を受講し、運用をはじめました。今は、少しづつ利益が出るようになり、運用が楽しくなってきました(30代女性)

・メール講座をきっかけに、主人の企業型確定拠出年金、自分のiDeCoをはじめることにしました。これからが楽しみです(40代女性)

メール講座の内容

メール講座は全部で5回です。

毎日1通、朝にメールが届きます。

メール配信スケジュール

1日目「資産運用で失敗する3つの共通点」

2日目「大怪我をしない資産運用方法」

3日目「長期」「積み立て」「分散」を実行する方法

4日目「ポートフォリオの作り方」

5日目「これからのライフプランを考えよう」

一人で考えても解決できないお金のこと、無料メール講座で解決してみませんか。

さらに、特典もプレゼントします!

このメール講座に登録いただくと、

家計の見直しポイントがすぐに分かる 家計の健康診断チェックシートと対策レポート(全30ページ)を特典としてプレゼント中!

メール講座は、「増やす・備える」にフォーカスした講座です。

そして、特典としてプレゼントするレポートは、「節約・出費を減らす」にフォーカスしたものです。

家計を「増やす」「減らす」両方向からアプローチすることで、家計全体の改善効果を大きくし、子育て世代によくある「うちは、使いすぎ?」という家計の悩みも解決へと導きます。

登録後でも、購読解除はすぐにできます。この機会に登録しておいてくださいね。

メール講座は、info@asset.extrem.ne.jpより届きます。迷惑メールに振り分けられることもあるようなので、配信設定をお願いしますね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「自分は年金いくらもらえる?」将来の年金額を確認できる方法って?
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。   「自分は年金いくらもらえる?」将来の年金額を確認できる方法って?   「老後の年金はいくらもらえるの?」と、心配する前に、いくらも……
【メディア実績】東洋経済オンライン「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで日本政策金融公庫さんの「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」で取材協力させていただきました。 子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは ……
【オンラインお茶会のお知らせ】5月2日(土)〜参加費無料*自宅で過ごそうGW〜
こんにちは。   子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   もうすぐGWですね! でも、この状況・・・   せっかくのGWですが、外出自粛ということで、おうちで過ごしましょう!   でも、せっかくおうちで過ごすなら、楽しく、そして、時間を有効活用したいものです。 &n……
転職で企業型確定拠出年金からSBIのiDeCoへ。書類の手続きについて。
(2019年8月20日編集) こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   私は、今、企業型確定拠出年金に加入しているのですが、この度、SBIの個人型(iDeCo)に移換することになりました。手続書類や内容について、お伝えします。   SBIのiDeCo申込み手続き書類 早速、申し込み資料を取り寄せま……