前田 菜緒

【開催報告】子ども向け金融教育 江戸川区こども食堂にてお金のゲーム開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

江戸川区船堀で月に1回開店する「えどがわこども食堂」で、子ども向けの金融教育を行いました。

参加してくれたこども達は15名ほど。

1歳から12歳までの幅広い(?)年齢層の子どもが参加してくれました!

ゲームの内容は、10枚の限られたコインで、いかに買い物を上手にして、お家の人が喜んでくれるカレーを作ることができるか?というもの。

 

お金は無限ではありません。

そして、欲しいものと必要なものは違います。

だからこそ、優先順位をつけて買い物をするということが大切なのです。

 

今回のゲームはその大切さを教えるゲームでした。

 

子どもたちは、ワイワイガヤガヤ、上手にお買い物を楽しんでいました。

年長さんから小学生までを対象として、子ども向けお金の教育の出張講座を行っています。

詳しくはお問い合わせください。

 

関連記事

【メディア掲載】横浜銀行様 「住宅ローン」「マイカーローン・残価設定ローン」のコラム掲載
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 横浜銀行さんで、コラムが掲載されました。 住宅ローンとマイカーローン・残価設定ローンに関するコラムです。 ローンは仕組みがやや複雑ですからよく考えて、自分の生活スタイルにあったタイプを選ぶことが大切です。 住宅ローンの金利種類は、変動金利のままで大……
大阪の高校・大学授業料完全無償化を解説
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 大阪府は、公立高校・私立高校と公立大学の授業料について、所得制限なしで無償化を目指しています。現状、「案」という状況ですが、どのような内容なのか、現時点でわかっている内容をお伝えします。 動画はこちら https://youtu.be/ri9fzWFc3N4 [toc]……
【メディア掲載】finasee「収入と所得の違い―勘違いが招いた誤算とは? 」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんでのオンラインセミナーの動画と、そのセミナーでお話したコラムが前編後編で掲載されました。 前編「児童手当をもらわなくては」昇給をセーブした40代サラリーマンが抱えていた“勘違い” 後編「倹約しているのに金欠…」横領に手を染めた、40代サラリ……
ファイナンシャルプランナーに相談すると何を解決してくれるの?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルプランナーに相談するって、敷居が高い、お金がある人が相談するものと、思っていませんか? それ、誤解です。 じゃあ、ファイナンシャルプランナーに相談すると、何を解決してくれるのでしょう? 私の場合、いただくご相談は、主に下記の4つです。   ①iDeCo、つみたてNI……