前田 菜緒

【開催報告】子ども向け金融教育 江戸川区こども食堂にてお金のゲーム開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

江戸川区船堀で月に1回開店する「えどがわこども食堂」で、子ども向けの金融教育を行いました。

参加してくれたこども達は15名ほど。

1歳から12歳までの幅広い(?)年齢層の子どもが参加してくれました!

ゲームの内容は、10枚の限られたコインで、いかに買い物を上手にして、お家の人が喜んでくれるカレーを作ることができるか?というもの。

 

お金は無限ではありません。

そして、欲しいものと必要なものは違います。

だからこそ、優先順位をつけて買い物をするということが大切なのです。

 

今回のゲームはその大切さを教えるゲームでした。

 

子どもたちは、ワイワイガヤガヤ、上手にお買い物を楽しんでいました。

年長さんから小学生までを対象として、子ども向けお金の教育の出張講座を行っています。

詳しくはお問い合わせください。

 

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン「「パパ育休」は収入減に見舞われるという誤解」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで記事が掲載されました。 男性の育休は、なかなか普及しませんが、育休を取得した男性によると、大変さが分かって、なかなかいいモノらしいですよ。 ……
【メディア実績】finasee 「20年後は保険料が4倍⁉ 32歳男性が友人に勧められ加入した保険にモヤモヤした理由」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 前編  「20年後は保険料が4倍⁉ 32歳男性が友人に勧められ加入した保険にモヤモヤした理由」 後編  「不要な保険への加入」を防げる“信用できる保険販売員”を見極めるコツ ……
【開催報告】親子で楽しむ! おこづかいわくわくドキドキゲーム
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   11月4日(月・祝)に品川にて、 親子で楽しむ! おこづかいわくわくドキドキゲーム を開催しました。   ゲームに参加してくれたのは、小学1年生から6年生までのお友達。 お金の上手な使い方をゲームを通して学びました。   ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「新型コロナウイルスの影響で収入激減、給付型奨学金の支援対象になる?」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、記事が掲載されました。   新型コロナウイルスの影響で収入激減、給付型奨学金の支援対象になる?   本来は、給付型奨学金の支給対象でなくても、コロナウイルスの影響……