前田 菜緒

【開催報告】子ども向け金融教育 江戸川区こども食堂にてお金のゲーム開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

江戸川区船堀で月に1回開店する「えどがわこども食堂」で、子ども向けの金融教育を行いました。

参加してくれたこども達は15名ほど。

1歳から12歳までの幅広い(?)年齢層の子どもが参加してくれました!

ゲームの内容は、10枚の限られたコインで、いかに買い物を上手にして、お家の人が喜んでくれるカレーを作ることができるか?というもの。

 

お金は無限ではありません。

そして、欲しいものと必要なものは違います。

だからこそ、優先順位をつけて買い物をするということが大切なのです。

 

今回のゲームはその大切さを教えるゲームでした。

 

子どもたちは、ワイワイガヤガヤ、上手にお買い物を楽しんでいました。

年長さんから小学生までを対象として、子ども向けお金の教育の出張講座を行っています。

詳しくはお問い合わせください。

 

関連記事

【メディア実績】ESSEさん2023年4月号で取材協力しました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2023年4月号ESSEさんの「お金のモヤモヤ」解消BOOKにて、「教育費」コーナーにおいて取材協力しました。 〜ESSEお金のモヤモヤ解消ブック「教育費コーナー」より〜 「子どものため」と青天井になりがちな教育費。子どもの成長につれて増える金額になんとか……
【取材協力】 FLASH「物価高」についての取材協力
FLASHさんに、物価高について取材協力させていただきました。 物価高ですが、値下げするものもあることを紹介する記事になっています。 物価高対策について、コメントさせていただきました。 ……
iDeCoとつみたてNISAは、動画で学ぼう
こんにちは!   子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoやつみたてNISAの認知度は、徐々に上がってきたと思いますが、それでも、やっぱり、   「iDeCoとNISAってどう違うんだっけ?」   と、質問を受けたりします。   動画撮影が初……
高校無償化制度を詳しく解説〜東京・神奈川・千葉・埼玉編〜
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 高校の授業料は、公立でも私立でも無償化制度があります。お子さんが、まだ高校生になっていないなら、ぜひ知っておきたい制度。ただ、所得制限があり、各都道府県ごとに制度内容が少し違うため、少しややこしいです。 この記事では、東京・神奈川・千葉・埼玉の独自の制度について、詳しく解説します。 ……