前田 菜緒

【開催報告】子ども向け金融教育 江戸川区こども食堂にてお金のゲーム開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

江戸川区船堀で月に1回開店する「えどがわこども食堂」で、子ども向けの金融教育を行いました。

参加してくれたこども達は15名ほど。

1歳から12歳までの幅広い(?)年齢層の子どもが参加してくれました!

ゲームの内容は、10枚の限られたコインで、いかに買い物を上手にして、お家の人が喜んでくれるカレーを作ることができるか?というもの。

 

お金は無限ではありません。

そして、欲しいものと必要なものは違います。

だからこそ、優先順位をつけて買い物をするということが大切なのです。

 

今回のゲームはその大切さを教えるゲームでした。

 

子どもたちは、ワイワイガヤガヤ、上手にお買い物を楽しんでいました。

年長さんから小学生までを対象として、子ども向けお金の教育の出張講座を行っています。

詳しくはお問い合わせください。

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「 2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 「2022年値上げされるもの、値下げされるものって? 主な商品をおさらい」 ……
高校無償化制度を詳しく解説〜東京・神奈川・千葉・埼玉編〜
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 高校の授業料は、公立でも私立でも無償化制度があります。お子さんが、まだ高校生になっていないなら、ぜひ知っておきたい制度。ただ、所得制限があり、各都道府県ごとに制度内容が少し違うため、少しややこしいです。 この記事では、東京・神奈川・千葉・埼玉の独自の制度について、詳しく解説します。 ……
【メディア実績】資産形成ゴールドオンライン 「妻との会話中、急に言葉が出なくなり病院に担ぎこまれ…」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 資産形成ゴールドオンラインさんで、コラムが掲載されました。 コラムは、こちらから↓ 妻との会話中、急に言葉が出なくなり病院に担ぎこまれ…年収1,200万円の57歳証券マン「月12万円が払えません」住宅ローン破産危機に戦慄 ……
シングル家庭が利用できる”嬉しい”ホームペルプサービスとは
こんにちは。   子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   厚生労働省の「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」によると、母子家庭の母親の年間の就労収入が平均200万円、父子家庭の父親は 398 万円です。   一方、国税庁の「平成28年分民間給与実態統計調査」によると、……