前田 菜緒

御茶ノ水FPフォーラム2022で「おこづかいゲーム」開催

こんにちは。

FP相談ねっと認定FPの前田です。

<2022年11月6日御茶ノ水FPフォーラム2022が開催されます>
ファイナンシャル・プランナーによるお金に関するイベント、御茶ノ水FPフォーラム2022を開催します。
FPフォーラムでは「お金の教育元年『くらしのWell-being』」をテーマに、
くらしとお金の個別相談の無料体験会を行います。
ファイナンシャル・プランナーによる個別相談の体験は参加費無料です。
予約制ですが、当日空きがあればご対応いたします。

このFPフォーラムは日本FP協会東京支部所属CFP®・AFP(ファイナンシャル・プランナー)のボランティアにて運営されています。
私は運営スタッフとして参加しておりますので是非お立ち寄りください。
◆FPフォーラムの詳細は、下記URLからご覧いただけます。

www.jafp.or.jp/shibu/tokyo/seikatsu/seminar/detail/tokyo/62

関連記事

【メディア実績】ベネッセ教育情報サイト「高校無償化ギリギリ対象外で不公平感…今からやっておくべき対策とは?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ベネッセさんの教育情報サイトで記事が掲載されました。 「高校無償化ギリギリ対象外で不公平感…今からやっておくべき対策とは?」 ……
【メディア実績】香港フェニックステレビ(鳳凰衛視)さんで取材協力しました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 報道専門チャンネルの香港フェニックステレビ(鳳凰衛視)さんで「日本の小学校は、教育費がどれくらいかかるのか」をテーマとしたニュースで取材協力をしました。 全世界の華人向けにテレビニュースが放送されていて、ネットでもニュースは見れるようです。 写真の私の横に……
育休手当が手取り100%になる出生後休業支援給付金とは
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 ここ数年、育休制度が充実し、育休を取得する男性が増えてきました。夫婦2人で育休を取れるのが理想ですが、夫婦とも育休を取得すると収入面が心配になってしまいますよね。そこで、今回は夫婦で育休取得しても夫婦とも手取りが減らない出生後休業支援給付金について解説します。 出生後休業支援給付金とは……
【メディア実績】PRESIDENT(2024新春特別号)取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 PRESIDENT新春特別号(2024年1月発売)の特集「金持ち家族 貧乏家族」のPART8「家族のお金編」で取材協力させていただきました。 子育てに関するお金や制度の情報が詳しく掲載されています。 ……