前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「住民税非課税者と子育て世代を助ける「プレミアム付商品券」って?

こんにちは!

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、記事が掲載されました。

 

住民税非課税者と子育て世代を助ける「プレミアム付商品券」って?

 

支払い方法が多様化し、その支払い方法によって、割引率が様々になりつつあるなかで、プレミアム商品券がどこまで役に立つか?という疑問はありますが、

 

店舗やモノによっては、有効活用できるのではないでしょうか。

 

プレミアム商品券が使えるなら、むしろ増税後に買ったほうがお得な場合もあります。

 

お住まいの自治体のホームページをチェックして、プレミアム商品券を使える店舗を事前にチェックしてみてください。

 

賢くお買いものをしましょう。

関連記事

【メディア掲載】マイナビニュース「iDeCo・つみたてNISAで損をしてしまう、5つのまずいこと」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで記事が掲載されました。 iDeCo・つみたてNISAで損をしてしまう、5つのまずいこと ……
【メディア掲載】finasee 「完全に迷った」山で遭難した父。“ヘリ出動”の救出劇に支払った費用は…
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 今回は、私の父の大迷惑な行動をきっかけにした、親とのお金の話の仕方について、コラムを書きました。 前編  「完全に迷った」山で遭難した父。“ヘリ出動”の救出劇に支払った費用は… 後編  「親とお……
今からでも間に合う。ジュニアNISAを活用した教育資金づくり
  こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 子育て中のママにとって、子どもの教育費は悩ましい問題の一つです。 数年前までは、教育費の準備といえば、「学資保険」でした。返戻率は120%を超え、貯蓄機能は十分に備わっていました。しかし、最近は低金利の影響で、返戻率がかなり低く、魅力がなくなってきましたね。 そこで、第……
転職・退職時の確定拠出年金(企業型・iDeCo)の手続きとは
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   前職で企業型確定拠出年金に加入していた場合やiDeCoをしているという方は、転職や退職に伴って、確定拠出年金の変更手続きが必要になります。ケースごとに解説します。 企業型確定拠出年金のある会社に入社した場合 この場合は、転職先の人事担当の方……