前田 菜緒

【メディア掲載】finasee 「老後の収入は一切ありません」無年金の父が扶養に…娘が被った迷惑」

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。

無年金、低年金だと、年金以外に大きく頼れるものがないと生きていくことができません。

iDeCoなど私的年金は、国の年金を補完するもの。

国の年金は、老後の土台となるものですから、まずは国の年金を自分で作っていくことが、何よりも大切です。

前編  老後の収入は一切ありません」無年金の父が扶養に…娘が被った迷惑

後編 「やっぱり年金は大事…」収入ゼロの老後に待ち受ける“厳しい現実”

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「世帯年収500万円です。夫も育休を取ると言っているのですが、家計のために準備しておくことはありますか?」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 https://financial-field.com/income/entry-182042 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「子どもが3人いても全員が大学無償化になるわけではない!」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 子どもが3人いても全員が大学無償化になるわけではない! キーワードは「扶養する子の数」……子どもの大学費用を考える時の注意点とは? ……
子ども3人で大学無償化、教育費はいくら貯めればいい?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 2025年4月から子どもが3人以上いる家庭は大学の学費が無償化されます。さらに、2024年10月からは児童手当も3人目増額、ということで、子ども3人いる家庭の教育費事情は大きく変わります。そこで、無償化制度の詳細と教育をこれからどう準備していけば良いか、お伝えします。 https://y……
【メディア掲載】finasee「収入と所得の違い―勘違いが招いた誤算とは? 」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんでのオンラインセミナーの動画と、そのセミナーでお話したコラムが前編後編で掲載されました。 前編「児童手当をもらわなくては」昇給をセーブした40代サラリーマンが抱えていた“勘違い” 後編「倹約しているのに金欠…」横領に手を染めた、40代サラリ……