前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「あなたが住んでいる地域もあるかも?意外と知らない住宅助成制度」

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。

 

あなたが住んでいる地域もあるかも?意外と知らない住宅助成制度

全国の自治体で実施されている住宅助成制度。

助成を受けられるには、かなり審査が厳しいのでは?と、思われがちですが、意外にもそれほど厳しくありません。

もちろん、自治体にもよりますが、ご自身が受けられる助成制度があるかもしれません。

一度、お住いの自治体の制度を調べてみてはいかがでしょうか。
financial-field.com/living/2018/08/09/entry-22088

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資産運用に興味はあるけど、ちょっと怖い、難しいと思っている方へ

「投資に失敗するには法則があった。失敗事例から学ぶ安全投資 資産運用セミナー」

8月25日に開催します。

詳細は、こちら

定員5名、残席1名です。

 

ーーーーーーーーーーーーー

メルマガでも、資産運用のこと、家計のこと、お金にまつわるお得な情報をお届けしています。

メルマガ詳細は、こちら

関連記事

【50歳以上】いくら積み立てればいい?老後資金をNISAで作る積立額の正解がわかる方法
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 50代になり、老後資金を作らないといけない。NISAで積立はしているけれど、足りない気がする、そもそもこの金額で大丈夫?いくら積立すればいい?こんな疑問を持っている人は少なくありません。そこで、この記事では、誰でもできるシンプルな計算をするだけで、自分自身にあった積立額がわかる方法をお伝えします……
【開催報告】第2回マネーオンラインスクールを開催しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   2019年4月17日、第2回目のマネーオンラインスクール 「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」を開催しました。   第2回目「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」の内容 突然ですが、食費や光熱費の節約して……
【メディア実績】SBI証券「トレンディエンジェルのペペッと身につくマネー講座」監修動画が公開されました
SBI証券さんのお金の達人への道!「トレンディエンジェルのペペッと身につくマネー講座」台本〜動画まで監修させていただいた動画、第1作目が公開されました。 これからお金の勉強をはじめたい、iDeCoやNISA、株をはじめたい。でも、難しいのはイヤという初心者さんは、ぜひこの動画を見て学んでくださいね。とっても楽しくお金のことを学べますよ……
iDeCoをすると保育料が下がる仕組みと計算方法
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 今日は、実際に保育園児をもつファイナンシャルプランナーの私が、保育料とiDeCoの関係についてお伝えしますね。 幼児教育無償化がはじまりましたが、0〜2歳の場合は、住民税非課税世帯でない限り、保育料がかかります。ここで言う、「保育料」とは認可保育園、認定こども園など住民……