前田 菜緒

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「あなたが住んでいる地域もあるかも?意外と知らない住宅助成制度」

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて、記事が掲載されました。

 

あなたが住んでいる地域もあるかも?意外と知らない住宅助成制度

全国の自治体で実施されている住宅助成制度。

助成を受けられるには、かなり審査が厳しいのでは?と、思われがちですが、意外にもそれほど厳しくありません。

もちろん、自治体にもよりますが、ご自身が受けられる助成制度があるかもしれません。

一度、お住いの自治体の制度を調べてみてはいかがでしょうか。
financial-field.com/living/2018/08/09/entry-22088

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資産運用に興味はあるけど、ちょっと怖い、難しいと思っている方へ

「投資に失敗するには法則があった。失敗事例から学ぶ安全投資 資産運用セミナー」

8月25日に開催します。

詳細は、こちら

定員5名、残席1名です。

 

ーーーーーーーーーーーーー

メルマガでも、資産運用のこと、家計のこと、お金にまつわるお得な情報をお届けしています。

メルマガ詳細は、こちら

関連記事

【メディア掲載】finasee「住宅購入をきっかけに考える、未来のためのNISA・iDeCo活用術 」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんでのオンラインセミナーの動画が配信されます。 住宅購入をきっかけに考える、未来のためのNISA・iDeCo活用術 日時:2022年3月31日(木) 19:00~2022年4月4日(月) 23:59(所要時間:約18分) 無料です。好き……
iDeCoの手数料ゼロ円運営管理機関比較表(楽天・SBI・マネックス・イオン銀行・その他)
(2019年10月に記事を編集しています)() こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoをはじめる際に、まず悩むのがiDeCoの窓口となる金融機関(運営管理機関)をどこにするか、ではないでしょうか。   というのも、運営管理機関は200社以上もあります。 200社……
ロボアド取材してきました!【ウェルスナビ 編】
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   ・楽天証券「楽ラップ」 ・お金のデザイン「THEO」 ・松井証券「投信工房」 ・大和証券「ダイワファンドラップオンライン」   に続き、今回はウェルスナビ に取材をしてきました。   今……
退職、転職。企業型確定拠出年金の資産を放置したら、どうなる?
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FPを相談ねっと認定FPの前田です。 確定拠出年金を導入している会社を退職したら、 今まで積み立てた資産は、自分で、他の制度に移し換える必要があります。 転職して、次の会社に企業型確定拠出年金が導入されているなら、転職先の会社の指示に従うだけですが、そうでないならば、自分自身で手続きをしなければいけません。……