前田 菜緒

【オンライン講座】1月15日(水)第5回「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」参加者募集のお知らせ

こんにちは。

子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー

FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

貯蓄力がつく!iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール(全5回)

次回は、

第5回「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」

1月15日(水)
朝の部:10時〜11時半  
夜の部:21時半〜23時

料金:2,200円

開催です!

5回シリーズですが、どの回から参加しても、1回のみの参加でも、問題ありません!

 

社会保障制度を知ると、賢く生きることができる

社会保障制度は、なんとなく知っている、なんとなくしか知らない。という程度でも、生活するには困りません。

 

が、怪我や病気など万一の場合、国の制度を知っておくことで、自分が利用すべき制度は何か、どの制度を利用すれば問題を解決できるか、そして、それらの制度からいくらのお金が支給されるのか、が分かります。

 

これを知っているか、知らないかは、大きな差です。

 

もしかすると、知らないことで損をするかもしれません。

 

社会保障制度を学ぶ機会はなかなかないと思います。

 

セミナーもほとんど開催されていません。

 

貴重な機会です。

 

これを学ぶことで生命保険の見直しにも役立ちます。

 

この講座は、保険の見直しを目的とはしていませんが、社会保険制度を知らずして保険の契約はできません。参加することで、もしかしたら、見直ししたくなるかもしれません(笑)

 

一緒に社会保障制度を学んでみませんか?

 

 

講座参加者様の声

・他の方の質問などを聞いて、参考になりました。 勉強不足の私でも気軽に質問出来る雰囲気でよかったです。

 

・具体例をだしてくれたのでわかりやすかったです。また是非是非聞きたいです!

 

・お金については今までかなり無頓着で過ごしてきてしまい、初心者だったのですがとてもわかりやすく解説いただきありがたかったです。第1回からまた聞きたいな、と思っています。

 

・実際に万一のケースが身近で発生しています。でも、今回の講座のような説明はありませんでした。本当に知っているのと知らないのとでは大きく違いますね。

 

・資料もわかりやすく、丁寧な説明なので有難い

 

・分からないことがすぐ解決した

 

・まさに、私のこと!という内容が入っていました。タイミング良く知ることができ、損せずに済んだ気持ちになりました。知ることができて、本当に良かったです。

 

・自宅でオンラインで教えてもらえるのは、すごく助かります

 

お支払いについて

  • paypay(5%ポイント還元対象)

お申し込み後、QRコードを送付いたします。申込時にpaypay希望であることをお伝えください。

 

  • 銀行振込
振込先銀行 三菱東京UFJ銀行 渋谷支店
口座番号 普通  0070799
口座名義 前田菜緒(マエダナオ)

 

  • クレジットカード(ポイント還元対象外

 

1講座2,200円分のお支払いになります。

複数講座分をまとめてお支払いを希望される場合は、ご連絡いただければ対応いたします。

 

 

過去の講座の様子

第1回「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
開催報告はこちら

第2回「お得に貯蓄!年金保険・NISA・iDeCo」
開催報告はこちら

第3回「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」
開催報告はこちら

第4回「投資信託の選び方とメンテナンスの仕方」
開催報告はこちら

第5回「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」
開催報告はこちら

 

お申し込み方法

下記、フォームよりお申し込み下さい。

ご質問等の欄に、朝の部か夜の部、どちらの講座を受講希望かをご入力ください。

24時間以内に詳細を返信させていただきます。

 

オンラインスクールはZoomを利用します

 
オンラインスクールでは、Zoomというビデオ会議システムを利用します。
Zoomは会員登録など不要で、指定のアドレスにアクセスするだけでビデオ会議に参加できます。
 
 
スマホやタブレットでも、参加可能ですが、アプリのインストールが必要となります。
 

キャンセル料について

  • キャンセル料について

  開講日2日前まではキャンセル料は不要です。
  開講日1日前 受講料の50%
  開講日当日 受講料の100%

 

  •  

マネーオンライン講座は、今からお金の知識を身に着け、堅実に資産を増やしていきたい、そんな方におすすめの講座です。

 

 

 

関連記事

学資保険と外貨建て終身保険、そして、自分で積立、子どもが生まれたらどうやって教育費をつくる?
こんにちは。   子育て世代の家計のパートナー、前田菜緒です。   子どもが生まれたら、さて、教育費の準備です。 教育費は一昔前までは学資保険で準備するのが主流でした。しかし、低金利の今となっては学資保険は魅力のない商品に。   そのため、学資保険の話を保険屋さんに聞きに行ったら、外貨建て保険、あるいは運用型の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「世帯年収500万円、住宅ローンっていくらまで借りられる? ~住宅ローンの選び方と返済プラン~」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 ファイナンシャルフィールドさんで記事が掲載されました。 住宅は、とても大きな買い物ですから、買う前にはしっかり返済計画をたてておく必要があります。 世帯年収500万円、住宅ローンっていくらまで借りられる? ~住宅ローンの選び方と返済プラン~ ……
転職でiDeCoに移換。ログインしたら積立できていない?
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   企業型確定拠出年金を導入している会社を退職し、次に就職する会社に企業型確定拠出年金がない場合は、それまで積み立ててきた資産をiDeCoに移さないといけません。   さっそく、資産をiDeCoに移換し、めでたく口座開設完了! &nbs……
【オンライン講座】11月18日(水)「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産運用の基礎知識」参加者募集のお知らせ
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー FP相談ねっと認定FPの前田です。 iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール(全5回) 次回は、 第3回「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」日程:11月18日(水)時間:21時半〜23時料金:2,200円 開催です……