前田 菜緒

【開催報告】パルシステム江戸川センターでおこづかいゲーム開催しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

先日、パルシステム江戸川センター様でおこづかいゲームを開催しました!

 

いつもやっているおこづかいゲームのやや縮小版ですが、今回も、1年生から6年生までの小学生に参加してもらいました。

 

おこづかいをもらっている子は、参加してくれた子のなんと約1割。

かなり少ないことが分かりました。

お小遣いは、お金の使い方を自分で学べる最強のシステムです。

まずは、自分で管理できる程度のお小遣いを渡して、今のうちに失敗を経験させることが大切。

まだ、お小遣い制じゃないなら、お小遣い制を導入しましょうね〜

 

おこづかいに関するブログは、こちら
こどものお小遣いはいつから?オススメは、小学1年生

 

今回参加してくれた子は、お小遣いをどう使えば良いか、ゲームをしながら楽しく考えてもらいました。

 

このゲームはポイントが一番多い人が勝つゲームですが、最後には、優勝できず泣いてしまう子も・・・

ゲームでは優勝できなかったけど、ふだんの生活でお小遣いの使い方について、学んでもらえればいいよ〜と、思います。

 

参加してくれた小学生のママからのアンケートでは、とても満足していただけたようです。

 

・最後に貯金をすればポイントが高くなることに気付くことができた。

・欲しい物を買うことも大切だというポイント設定になっていたことが勉強になりました。ありがとうございます。

・お小遣いを上げるようになった時、お小遣い帳を渡したいと思いました。

・こんなゲームは、なかなかないので、貴重ないい体験ができました。

 

参加されたみなさま、ありがとうございます〜

 

おこづかいゲーム、出張できます。

PTAや学童でのイベント、勉強になって、かつ、楽しい企画を考えているなら、おこづかいゲームがオススメです。

お気軽にお問い合わせくださいね。

関連記事

【メディア実績】2025年3月号サンキュ!さん取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2025年3月号(1月24日発売)のサンキュ!「NISAで教育費貯めてもいいですか?BOOK」監修させていただきました。 ……
【メディア実績】香港フェニックステレビ(鳳凰衛視)さんで取材協力しました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 報道専門チャンネルの香港フェニックステレビ(鳳凰衛視)さんで「日本の小学校は、教育費がどれくらいかかるのか」をテーマとしたニュースで取材協力をしました。 全世界の華人向けにテレビニュースが放送されていて、ネットでもニュースは見れるようです。 写真の私の横に……
【メディア掲載】finasee 「妻が教育熱心すぎる…」エリート商社マンが直面した“意外な金銭問題”
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 50代女性、離婚しても老後はお金に困らず暮らしていける条件とは・・・? 前編  「妻が教育熱心すぎる…」エリート商社マンが直面した“意外な金銭問題” 後編  年収1300万円なのに…“教育費貧乏……
【メディア実績】「ミラシルby第一生命」さんで取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 「ミラシルby第一生命」さんで教育費に関する取材協力させていただきました。 ……